10月の校長講話「ともに目指そう 思いやりのまち足利」~いじめはゼッタイゆるさない~





10月29日(水)の昼に、10月の校長講話を体育館で行いました。今回のテーマは「ともに目指そう 思いやりのまち足利 ~いじめはゼッタイゆるさない~」についてです。
9月に各学級担任により説明とその後に配付した足利市教育委員会からのリーフレットに込められた教育長さんの思いや願いをリーフレットのリード文から、改めて校長の方からも伝えました。
その後、「思いやりのまち足利 10の約束」の〇子どもの 1から3の約束 を校長の後に続いて全員で唱和して、内容を再確認しました。
次に、全校児童から上がってきた各家庭の『我が家の約束』の中から、主なものを抜粋して読み上げながら紹介しました。
どの家庭でも、児童の実態に合わせ、保護者の思いや考え方が伝わってくる約束でした。
最後に、【もしも、いじめにあったら、いじめを見かけたら?】について、「だれでもいいので、近くの信頼できる大人の人に、勇気を出して相談してください」と、人権週間で、毎回話している内容を確認しました。
いじめをゆるさない、いじめをなくしていく 東山小を全校児童、全保護者、地域社会、全教職員で つくっていきましょう!


コメント