5月6日(金)町探検に行ってきました。
3年生は、社会科の学習として、北・東方面(芳町、花園町、久松町、助戸東山町)の町探検に行ってきました。
天気にも恵まれ、少し暑いくらいでした。
出発前の様子。探検のポイントを聞いています。
どんなものが見つかるのでしょうか。
工場を見つけました。
来週は、違う方面に行きます。自分が住む町のことを詳しく見ていこうと思います。
3年生は、社会科の学習として、北・東方面(芳町、花園町、久松町、助戸東山町)の町探検に行ってきました。
天気にも恵まれ、少し暑いくらいでした。
出発前の様子。探検のポイントを聞いています。
どんなものが見つかるのでしょうか。
工場を見つけました。
来週は、違う方面に行きます。自分が住む町のことを詳しく見ていこうと思います。
本日、町探検に行ってきました。
前回とは違う方向(助戸、伊勢方面)に行き、様々な場所を見てきました。
横断歩道の上からお店を探す子どもたち。何があるかな。
お店の場所を描くだけでなく、地図記号を見てどこにいるかを確認しています。
また、今回は町の人のご厚意で龍笛の音色を聴かせていただきました。
子どもたちにとっても貴重な経験となりました。
本当にありがとうございました。
ゴールデンウィークが明け、子どもたちが元気に学校に来たことをうれしく思います。
3年生は、社会科で町探検に行ってきました。
日差しが強く暑い中でしたが、交通ルールを守って探検することができました。
出発前の写真。注意事項を確認しています。
休憩の時間。「どんなお店があったかな。」と思い出している子どもたち。
「そのお店どこにあったの。」と聞く様子も見られました。
新しいお店を見つける度に、地図に一生懸命書き込んでいました。
今後の学習につながる、たくさんの発見がありました。
暑い中、本当によく頑張りました。
昨年、図書館大改造でお世話になった赤木かん子先生をお呼びして、3年生対象に調べ学習の授業をしていただきました。子供用の百科辞典「ポプラディア」を使って、謎を解いていくというスタイル。全員が生き生きと楽しそうに百科事典をつかってる!赤木かん子先生の指導は、目から鱗です!
赤木かん子方式の調べ学習を体験した校長と図書ボランティアさんがチームを組んで、全クラスに出前授業をしようと計画中です。
2年生
1年生
3年生
今年から、日本気象協会監修の熱中症計を新しくしまして、WBGT(熱中症指数)を計って指導に活かしています。WBGTが31を超えると、原則運動は禁止となります。
今日の2時過ぎのプールサイドのWBGTは25。警戒レベルでした。小まめな休憩と水分補給に気をつけながら指導して参ります。
明日の全体練習に向けて6年生が入場・開会式の練習をしていました。
3年生はひまわりの種を植えていました。最近の種は、銀色なんですね。
4年生が運動会の練習の合間に、水分補給しています。日陰は涼しいです。熱中症にならないために小まめに水分補給に努めています。
運動会の練習が本格的に始まりました。熱中症にならないよう、小まめな水分補給をしながら進めています。
1・2年生のダンス練習の様子。
3・4年生 ダンス練習の様子
足利市ふるさと学習・資料館(旧小俣第二小学校)に出かけて学習してきました。校長も同行しました。歴史的展示資料(発掘調査出土品、織物関係資料、民俗資料など)は、『見て触れて学ぶ場』というコンセプトで、実際に触れて昔の人たちの気持ちも感じることもできます。
明治からの教科書展も開催されていて、興味深そうに見ていました。係の方も、本当に親切に丁寧に解説していただきありがかったかったです。
もう少しみたかったという児童が多く、土日もやっているとのことですので、親子で訪れてもいいかと思います。
3年生が総合的な学習の時間で学んできた「手話」を2年生を読んで教えるという活動を、朝の時間を使ってやっていました。
何をどんな順序でどんなふうに教えたらいいのか、班で相談して、2年生が来る直前まで練習し、手直しをしていました。
教える3年生も、教わる2年生も、生き生きと目を輝かせていました。素晴らしい朝の時間でした!
1年をふりかえって、成長を確認しよう!というテーマでお話ししました。事前に学年の先生に子どもたちの成長を感じた場面というインタビューと写真をいただき、それをスライドにしました。どの学年も大きな成長を感じました。みんな素晴らしいね。
どの学年も素晴らしい成長ぶりが確認できました。
お互いの成長に拍手を送り合いました。
今日と明日は学習発表会です。子どもたちの1年の成長をぜひご覧いただきたいと思います。