10月7日(火)運動会のダンス指導




10月7日(火)に東山小体育館において、1,2校時に1,2年生が、3,4校時に3,4年生が、ダンス指導の講師の三田先生より、それぞれ運動会用のダンス種目の振り付けのご指導をいただきました。
例年、3,4年生は、定番の「よっちょれ」を踊ってきましたが、今年度からは、リズムダンス風なものに変えようという試みになりました。
ダンス指導の専門家である三田先生は、市内の他の小学校でも、ボランティアとして運動会のダンス指導を長年行ってきていらっしゃるそうです。
今年度から、新たに東山小もお願いしたところ、快く引き受けてくださいました。
体育館の様子を見学に行くと、1,2年生も、3,4年生も、とても生き生きと笑顔で、初めてのダンスの振り付けを、一生懸命に覚えようとノリノリで踊り、頑張っていました。
この後、校庭で隊形の移動や衣装などを工夫して、本番の運動会に向けて、練習が本格化していくと思われます。
三田先生、お忙しい中、丁寧に、元気が出るダンスの振り付けを教えていただき、本当にありがとうございました。機会がありましたら、今後ともよろしくご指導願います。


コメント