音楽朝会 1016
今月の音楽朝会は、5年生の発表がありました。「いつでもあの海は」 の2部合唱と、手拍子で表現する「クラッピングファンタジー」を披露しました。2部合唱も素晴らしかったですが、クラッピングファンタジーは、手拍子で違うリズムを合わせていくことで、不思議な感動がありました。







今月の音楽朝会は、5年生の発表がありました。「いつでもあの海は」 の2部合唱と、手拍子で表現する「クラッピングファンタジー」を披露しました。2部合唱も素晴らしかったですが、クラッピングファンタジーは、手拍子で違うリズムを合わせていくことで、不思議な感動がありました。







あいさつ足利一プロジェクト 略してAAPですが、このほど、5年生・6年生とつくったテーマソングが完成しました。
さらにAAPを広げていくために、各クラスごとに校長がギターを片手に訪問し、テーマソングとAAP宣言を録音しに行って、昼の放送で流しています。今日は6年1組のみなさんの歌声を流しました。


いよいよ27日(土)に行われる、なかよしジャンボリーの中の児童会活動である「スマイルマーケット」の準備が始まりました。第1回目は、6年生が考えてきた活動計画を全員で確認、役割分担をする時間です。どの班も真剣に話し合っていました。中には、早くも準備を始める班もありました。











本日4年生の遠足です。全員元気に出発しました!午前中は益子へ。午後は天候の関係で大谷資料館へ向かいます。
4年生らしいあいさつを心がけること。自分で考えてグループで協力して、先生の話をよく聞いて安全で楽しい遠足にすること。をお願いしました。



足利市民会館大ホールで学校音楽祭が開催され、合唱部が参加しました。曲目は「COSMOS」夏休みから練習を重ねてきた、その成果を十分に発揮しました。客席で聞いていて、涙が出ました。

演奏中は撮影禁止のため、終わってからも記念撮影です。聞きに来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。今まで練習を支えてくださった先生方ありがとうございました。
