2018年9月27日 (木)

なかよしジャンボリーに向けて

10月27日(土)に東山小学校では恒例の「なかよしジャンボリー」が行われます。これは、平成16年から総合的な学習の時間の一環として、PTAと学校と地域が協力しあい、地域の交流の場として始まりました。目的は、学校を中心としたこの地域を共育の場として、子どもと大人、そして高齢者、障害などを持つ社会的弱者、全ての人々が豊かに過ごせる地域にしていくことです。

そして、このなかよしジャンボリーをとおして、次世代を担いこの地域で共に生活する子どもたちとふれあい、お互いに心の会話すること、子どもたちの健全な心を育むこと、お年寄りや弱者を思いやる気持ちを育てることができると考えています。

両毛新聞に掲載されました。

Img_8102_2

児童会では、マスコットを募集しています。応募が出そろい、企画委員が廊下に掲示しています。どれが選ばれるのでしょうか。

Img_80971

Img_80951

Img_81001

Img_81011

5年生宿泊学習 海浜 2日目

朝食の様子。

雨が降っています。風も強く、午前の活動は室内でレクリェーションに変更します。

Dsc_0969

Dsc_0968

5年生宿泊学習 海浜へ 4

夕食の様子です。バイキング形式です。

Dsc_0961

Dsc_0956

2018年9月26日 (水)

5年生宿泊学習 海浜へ 3

新日鉄鹿島製鉄所見学です。なかなか見学できないところです。

Dsc_0949

Dsc_0950

見学を終え、全員無事に海浜自然の家に到着です。入所式の様子です。

Dsc_0954

Dsc_0955

このあと夕食、夜の活動となります。この後のブログのアップは明日になります。

5年生宿泊学習 海浜へ

港公園で昼食をとり、これから新日鉄鹿島製鉄所の見学に向かいます。きちんと集合している5年生。さすがです。

Photo