スマイルマーケット準備② 1002
いよいよ本格的な準備が始まりました。6年生をリーダーに縦割りで活動する姿が、本校の合言葉「みんな仲良し」にぴったりです。
























いよいよ本格的な準備が始まりました。6年生をリーダーに縦割りで活動する姿が、本校の合言葉「みんな仲良し」にぴったりです。
























ガッツの会のみなさんのご協力をいただき、4年生が福祉についての学習の一環として盲導犬体験をさせていただきました。貴重な体験となりました。





毎週金曜日は読み聞かせボランティアのみなさんによる朝の読み聞かせ活動です。今日は5・6年生です。毎回子どもたちの様子を見ると楽しそうです。






一番学習効果があがるのは、学んだことを人に説明するときと言われています。
5年生が来年からクラブ活動が始まる3年生向けに、クラブ活動のプレゼンを行いました。なかなか立派な発表でした。3年生は目を輝かせながらメモを取って聞いていました。クラブのイメージがつかめたかな?











登校指導をしていると1年生が「校長先生、今日スマイルマーケットの準備があるんだよ~。楽しみだなあ。」と話しかけてきました。「そうなんだね。楽しみなんだね。」と答えると、ニコニコしながら学校へ向かって行きました。毎日、楽しそうに登校してくる子どもたちの笑顔を見ていると、こちらもうれしくなってきます。ありがたいことです。
1年生も楽しみにしているスマイルマーケットの1回目の準備が始まりました。縦割り班で6年生を中心に話し合ったり作業したりする姿が見られました。



















