交通安全ポスター受賞者表彰朝会
11日水曜日の朝、足利警察署総務課 鈴木様、足利交通安全協会長 大美賀様、助戸地区自治会連絡協議会長・交通安全助戸支部長 江田様、はじめ助戸支部の役員のみなさまのご臨席をいただき、表彰式を行いました。
今日から交通安全週間が始まりました。交通事故にあわないように、安全安心な年末年始を過ごせるように気をつけていきましょう。





11日水曜日の朝、足利警察署総務課 鈴木様、足利交通安全協会長 大美賀様、助戸地区自治会連絡協議会長・交通安全助戸支部長 江田様、はじめ助戸支部の役員のみなさまのご臨席をいただき、表彰式を行いました。
今日から交通安全週間が始まりました。交通事故にあわないように、安全安心な年末年始を過ごせるように気をつけていきましょう。





月曜日に運動委員会で、ジャンピングボードを出しました。今週は、なわとびをもってたくさんの児童が飛んでいます!




田部井健二先生をお招きして、日本整形外科の父「田代義徳(たしろよしのり)」先生を知ろう!の授業をしていただきました。田代義徳先生は、足利市の田中町の出身。田中橋のたもとに記念碑が建っています。



今月もたくさんの賞状を渡すことができました。みんなの前で、返事をして、賞状を受け取るのは緊張しますね。みんな立派な態度でした。中でも2年2組の加藤海舟さんの返事は立派でしたね~。







目的:元気なあいさつを広めていくことで、明るい1日のスタートができるようにし、良好な人間関係の中でうるおいと活気の学校生活が送れるようにする。あいさつの定着を図る。
3日~7日までは、企画委員会が、それ以後は、各委員会と担当の先生方が、東昇降口と西昇降口にて行います。AAPの6つのポイント①元気な声で ②大きな声で ③明るい声で ④気持ちをこめて⑤自分から進んで ⑥知らない人にも も確認しながらすすめます。

