2018年7月25日 (水)

夏休み 先生方も勉強しています!

今日は先生の研修会の日です。それぞれの先生の出張や研修の合間に、数日間校内研修日を設定しています。1日目のテーマは、「学力向上に向けて」です。4月に4年生・5年生が行った「とちぎっ子学習状況調査」と6年生が行った「全国学力状況調査」の問題で、特に本校の児童が苦戦していた問題を取り上げ、先生方が実際にその問題を解いてみました。そして、その問題を解くために東山小の子たちにはどんな力を付けていくことが大切か、2学期からどのような指導・対策を立てていくかの作戦会議を行いました。

Img_74491

Img_74501

Img_74521

Img_74511

Img_74541

Img_74571

Img_74561

みなさんも 勉強していますか?

していますよね~ ^^;)

2018年7月24日 (火)

のびのびタイム&チャレンジタイム

1年1組のエアコンのきいた教室で、のびのびタイム参加児童がそれぞれの学習に取り組んでいます。

Img_74231

Img_74331

Img_74221

そして、プールではチャレンジタイムが同時進行。昨日の復習でけのびの練習です。

Img_74281

Img_74291

Img_74311

2018年7月23日 (月)

図書館大改造に向けて

いよいよ今週末 27日(金)28日(土)の2日間、東山小学校の図書館大改造を行います。ご指導は全国的にも有名な 児童文学評論家である赤木かん子先生です。改造のボランティアを募集したところ2日間で子どもボランティア54名 大人ボランティア44名 これに職員とPTA本部さんが加わると、総勢で軽く100名を超える人たちが協力してくださることになりました。さらに、他校の図書館ボランティアさんも応援に駆けつけてくださる予定です。楽しみです。

そして本日は、早速職員によるミシンボランティアがスタート。リニューアル後のテーブルクロス用の布を10枚以上縫い上げました。すごいチームワークです。

Img_74131

Img_74181

Img_74191

夏休みスタート

第1日目 プール指導 チャレンジタイム

参加していた児童のみなさんは、みんな一生懸命、そして楽しそうに泳ぎの練習をしていました。このときは、椎名先生のご指導で「だるま浮き」の練習をしていました。きっとたくさん泳げるようになるよ~

Img_74041

Img_74051

2018年7月20日 (金)

1学期終業式

1学期が本日終了します。終業式で5年生の代表2名が、1学期の振り返りと2学期にがんばりたいことを発表してくれました。堂々としかも原稿を見ないで、しっかりと前を向いて発表できました。すばらしいです。

Img_73791

Img_73801

この後の校長講話も、原稿を見ないで言えました。^^;)

テーマは「自分で考えて 楽しい夏休みにしよう。」でした。

Img_73871

保護者の皆様 1学期大変お世話になりました。明日から夏休みに入ります。各学年・クラスで夏休みの過ごし方については、それぞれに指導いたしましたが、今年は例年になく暑い日が続きそうです。健康に留意され、親子で元気で楽しい、充実した夏休みにしてください。

PS.以前にお知らせしたように、今年は13日~16日が学校閉庁日で無人化となります。それ以外の平日は、職員がおりますので何かありましたら、ご連絡ください。