2022年10月21日 (金)

10月21日(金) 運動会

 雲ひとつない秋晴れのもと、運動会を行いました。すでに前日準備で5、6年生が各係に分かれて準備を済ませています。きょうはいよいよ本番です。

 

Ba6d48b32385434296a600fc677a6797

 児童の司会による開会式です。

6a0c4f7edf1f4e17ab631aeb3797c7e6

16af490a6aa94d5f8fe7afa27bca5555

9502fdcc896340e7819ae204420b39d1

2b68a2a0456f412881c49ca6481c6cf8

E6f7c0f7f333450f9d41d253dcc6c17a

C406838eb6e44ad88f254053888496b7

4192aa22cdea40a29ad3e1435dc7f86e

76976aebae4644ed8958358ecbbcfbeb

288e2e113a454ce0a2ebba97bd60a2ee

382a986a767941129e05137b2f9733c8

0a9142cee4f24e1aaaabf0b901356fd3

61a2859eef144d4995b7acd1862d8485

 さらに閉会式のあと、子どもたちの後片付けが始まると同時に保護者の方々が入場門やテントを片づけ始めてくださいました。大人でなくてはできない作業に、すぐに手を貸してくださいまして、本当にありがとうございました。

 大変お世話になりありがとうございました。

10月13日(木) 陸上記録会

 第60回 足利市民総合選手権大会陸上競技学童の部・第59回 足利地区小学校陸上競技記録会が行われ、東山小学校からも陸上部の中から代表選手が参加しました。

8a89100269784d7188682a2d35ca2019

C14967dbdf234671acd91f07bd57e57c

197930c8686f494392f3da9f536ff0f8

315f3180e7df4d9f9a1f09f9c8b9a468

8abe2327974d4a14ae4f6c7f4776a636

女子ジャベリックボール投げ 第2位 6年Gさん 37m60cm

女子走り高跳び       第8位 6年Tさん 1m15cm

9c77645af03146f583281f817309707b

2022年9月22日 (木)

9月21日(水) 引き渡し訓練 お世話になりました。

 きょうは引き渡し訓練です。大地震が起こり、電話やメールが使えない想定での訓練です。前もってご家庭には訓練協力のお願いをしていました。

 大地震だけでなく、災害はいつ何が起こるかわかりません。学校にいるときに起こったら、小学生は今日の訓練のように「保護者のお迎えを待つ」ことになります。しかし、登下校中や遊びに行ったさきや一人のときなどに起こったらどうするかなど、各学年に応じてお話ししたり話し合ったりしました。

D945c020d5064721a9a134fe29729431

6d0a854f9225479c842ef403b57c139b

 引き渡しでは、保護者の方々には教室までお迎えに来ていただき、静かに引き渡しが進行しました。大変スムーズに終了しご協力に感謝しています。
 お世話になりました。

9月12日(月) クラブ見学3年生

 きょうは3年生がクラブ見学をしました。クラブ活動は4年生以上やるもので、今日の見学は、今年の活動の様子を見て次年度に生かすためのものです。

09f3d1cc536f4f25bd7d3fd6087114c7

27d5290f9a204ca7b100bd8a24a4cfa6

7c3a7cf1f8d54e83b5af46e9019be5da

Ddfdd499f1e0441c96c34d7d6ce3e09b

A966d011f78a4cd9b9c1b5dfcaeaf516

 今年度のクラブは、イラスト工作クラブ、理科クラブ、手芸クラブ、卓球クラブ、バドミンクラブ、球技野外活動クラブ、テーブルゲームクラブ、パソコンクラブの8つのクラブがあります。

 3年生が来ると、各クラブでは活動の様子を近くで見せてくれたり、クラブ長さんが説明をしてくれたりしていました。3年生は順番に全部のクラブの活動の様子を見て、メモを取ったり質問をしたりしていました。

2022年9月 2日 (金)

9月2日 2学期もよろしくお願いします。

 9月1日始業式を迎え、2学期が始まりました。子どもたちは久しぶりに会うクラスメイトと楽しそうに話をしたり、2学期の係を決めたりして過ごしていました。

 きょうは2学期2日目、授業が始まっています。

4dbe7533dbe649f9b08d72437735a56b1年生の様子です。夏を過ぎて体もしっかりしてきたようで、姿勢も良いですね。

8b8d68b6b33d4161a49b05ecb155dda5

 3年生の身体測定の様子です。4月に測ってからずいぶん伸びているようです。「わたしの健康」に記録されます。身体計測は全学年で行われます。

E531179e9c354a999f3898496ae5a39d

Ea7d486fda404ed5a30ca4a6a5ea5be5

B1a3324f6abf46c6a0e75495d8a2a76a

それぞれのクラスで、集中して学習に取り組む姿が見られ、まずはほっとしました。

 夏休み明けは、子どもが一番不安定になる時期だという報道があります。確かに夏休みの開放感が終わってしまう閉塞感は(教員も)理解できます。東山小では、2学期始まりの子どもの健康状態の観察とともに、友人関係や悩みなどに特に注意したいと考えています。学校のことで何かありましたら、どうぞ遠慮なくお話いただきたいと思います。

 2学期もよろしくお願いします。