2019年9月13日 (金)

児童集会 0913

今日の児童集会は

Img_2581

です。企画委員会のメンバーによるスマイルマーケットの説明を寸劇で進行しました。

Img_2585

「おしえて~企画委員さん~」に続いて、丁寧な説明がありました。


Img_2584

説明の後、確認を兼ねて○×クイズをやりました。なかなか考えた演出です。

Img_2589

Img_2591

当日に向けて、仲良し班でどんな体験活動のお店を出すかをこれから決めることになります。

次回の児童集会は、各班ごとに何をやるかを6年生が発表します。楽しみですね。

読み聞かせ 0913

どのクラスも食い入るように聞いていました。どんどん本が好きな子になる予感がします。

Img_2574

Img_2575

Img_2577

Img_2579

読み聞かせボランティアのみなさま。いつもありがとうございます。

2019年9月10日 (火)

代表委員会 0910

Img_25611

Img_25631

Img_25621

Img_25651





なかよしジャンボリーに向けた、児童会の活動が始まりました。今日は、児童集会の発表の準備をしていました。なかなか工夫した、いい感じでした!楽しみです。

2019年9月 6日 (金)

陸上部始動! 0906

今年も4年生以上の希望者がたくさん集まりました。いよいよ足利市の大会に向けた練習が始まります。自分の目標に向かって、がんばってほしいと思います。

今年は、スーパーバイザーとして林拓己さんをお迎えし、御指導をいただくことになりました。林さんは中高大と陸上をやられていて、走り幅跳びやハードル、リレーなどで活躍されました。今日は基本的なアップの方法を教えていただきました。

Img_2544

Img_2549

Img_2552

Img_2555

Img_2556

2019年9月 5日 (木)

なかよしタイム 0904

縦割り班であそぶ「なかよしタイム」今日は清掃なしのロングです。縦割りでの関わり合いは2学期のメイン行事でもある「なかよしジャンボリー」でのスマイルマーケットにおいて、重要な要素になります。高学年のリーダシップ育成にもかかわってくるものです。

みんなの笑顔が最高です。

Img_2516

Img_2518

Img_2519

Img_2520

Img_2524

今月は白鷗大学より、2名の教育実習生が勉強に来ています。主に1年2組・2年1組・6年1組さんで活動しています。本校の卒業生です。

Img_2522

Img_2525