2019年9月 3日 (火)

2学期 始業式 0902

東山小学校の元気なみなさんが、久しぶりに学校に集まりました。

4年生の代表者の作文発表がありました。2学期にがんばりたいことを力強く発表しました。

Img_7180

Img_7181

校長の話では、2学期は、勉強に運動に様々な学校行事に自分の力で挑戦しよう!仲間と力を合わせて楽しく進んでいこう。上手くいかなくて涙することもあるかもしれない。先生や親や大人に言われて涙することがあるかもしれない。また、感動やうれし涙もきっとあるよね。そういう体験はみんな大きくなっていく時の力になるんだよ。ということを伝えたくて、「Let’s冒険!」という新曲を歌いました!

素晴らしい2学期をみんなで創っていこう!

Img_7185

「Let’s冒険!」  作詞作曲:村山哲也

はじまりの扉は いつでも  自分の力で開けるもの

一歩ずつ歩きながら 自分の手で確かめる

一人で歩かないで 君には素敵な仲間がいる

Let’s冒険! 新しい未来を

Let’s冒険! 手に入れるために

今日の君の涙が 明日への生きる力になる

Img_7183

その後、校庭の草取りもやりました。

Img_7197

Img_7190

Img_25051

Img_25091

こんなに草とったど~

2019年7月31日 (水)

夏休み 0730

今日も暑さ全開です^^;)

プールではチャレンジタイムをやっています。

Img_2207

Img_2208

Img_2205

しかし、この後熱中症計(WBGT)の指数が危険レベルになってしまったため、後半のプールは中止になってしまいました。

音楽室では、合唱部が練習しています。私が行ったときには、歌詞についてみんなで話し合っていました。歌を歌うときに、歌詞の意味を考えることはとても重要です。

Img_2210

Img_2211

そして、学年ごとに設定してある学習会のびのびタイム。この日は1・2年生です。なんと参加児童と同じくらいの人数の三中ボランティアの参加があり、まさしくマンツーマンの指導でした。

Img_2204

Img_2202

Img_2204_2

Img_2201

2019年7月25日 (木)

夏休み 0725

今日も学習タイムでがんばる子たちがいます!三中のボランティアも元気に応援にきています!

Img_21831

Img_21841

Img_21851

そして、プールのチャレンジタイムでがんばる子たちがいます。「校長先生!クロールができるようになりました!」と二人の3年生がうれしそうに言ってきました。がんばってるなあ~

Img_21911

Img_21861

2019年7月24日 (水)

夏休み 0724

今日は先生方の研修日です。4年生・5年生が行った とちぎっ子学力テストの分析をして、(どこができたか、どこができなかったか)2学期以降の授業に活かしていこうとするものです。

国語・算数・理科の3つの部会にわかれてやりました。

Img_2172

Img_2171

Img_2173

Img_2175

Img_2176

そして、午後は1階から3階の廊下、昇降口のワックスかけです。今日は、今までの汚れとワックスをポリッシャーという機械で削り落とし、バキュームで吸い取ります。熱中症にならないように気をつけながらやっています。

Img_2178

Img_2180

Img_2182

2019年7月23日 (火)

夏休み 0723

今日はプールには入れました!

Img_2156

Img_2159

Img_2162

Img_2161

合唱部もがんばっています!

Img_2165

Img_2166

Img_2168

Img_2164

そして、のびのびタイムのみなさんもがんばって勉強していました。今日も三中のボランティアのみなさんも応援に来てくれています!

Img_2153

Img_2154

Img_2155