« 2021年12月 | メイン | 2022年2月 »

2022年1月

2022年1月28日 (金)

1月27日(木) 学校保健委員会

 今日の5時間目は、学校保健委員会をおこないました。保健委員会の児童が、調べたことの発表をし、足利市役所 健康増進課の先生方からお話をいただきます。

 

B8cc04470d6d491cbb16c9de9af8fd60

 保健委員会の児童の発表です。食堂で行いましたが、5、6年の他の児童は教室でリモートで見ています。発表内容は、コロナ対策でやっていることのアンケート結果です。委員の一人ひとりが1項目を担当して発表しました。手洗いやマスク、消毒はほぼ100%に近く、適度な運動や早寝早起き朝ごはんなどの項目もありました。感染症対策は皆しっかりとできているようです。

 市役所 健康増進課の保健師の先生、栄養士の先生のお話です。「コロナに負けない体づくり」のお話です。規則正しい生活、適度な運動、バランス良い食事、の3つが大切です。そこで、ゲームばかりやらずに家の中でもできるクネクネ体操を教わりながら一緒にやってみました。 

1856cf44f92e45b7b2980fbff7a9de6d

 また食事は、栄養のバランスを考えて摂ることが理想ですが、朝ご飯を食べないよりはバナナでも牛乳でも何かお腹に入れる方が良いこと、栃木県は高血圧・脳梗塞が多くこれはコロナにかかった時、重症化のリスクが高まります。そこでそれを防ぐために減塩をした方が良い。など、子どもの頃から続けることが大切な食生活の習慣についてお話がありました。

 会場にいた保健委員の児童も、教室でリモートでの児童も、熱心に聞いていました。健康増進課の先生方、ご指導ありがとうございました。

1月26日(水) 「学び合い」研究授業

今日は校内で授業研究会を実施しました。授業のより良いやり方について教員が勉強し合うのです。

3時間目は1年2組と3年2組でそれぞれ算数の授業を行いました。

024db99b0e6840ed9d10b771f38769e5 

5cd140a71a124e1e936e0e6db8fe0a4f

 問題には自分で答えを出しますが、やり方は一つではありません。自分がやったやり方をペアで説明し合います。どのやり方が合理的か、聴き合って確かめています。

25175b6adc2049e8af65620f013fd400

 4時間目は4年生の国語です。熟語の意味を漢字の使い方や訓読みを手がかりに類推する授業です。「この感じはこういう意味だね」「じゃあ似た意味の漢字をふたつ使った熟語だ。」などと考えを出し合って思考しています。

 東山小では、教師から一方的に教わるだけでなく、教わったことを使ってみてやり方を説明したりして定着を図るよう取り組んでいます。ペアやグループで聴き合うことで、理解も深まり認め合う関係が育ちます。

 コロナの感染症対策で、ペアやグループでの活動には制限もありますので、充分換気をしたり時間を決めて行うなど配慮しながらおこないました。

 子どもたちがよく考えて、伝え、聞いていました。

2022年1月21日 (金)

1月20日(木) 避難訓練

 今は乾燥する時期で、寒さのため暖房器具もよく使う火事の起こりやすい時期です。今日は火災を想定した避難訓練を実施しました。避難に要した時間は4分ちょっとで素早く避難ができました。

 避難のあと、消化器の使い方とポンプ車による放水見学がありました。ポンプ車が校庭に入ってくると、「わあっ」という歓声が上がりました。

385289fdc3f44449ab30b6310e992873

076f95c8128f4755ae0b519dd2a34081

2eaaec6787cb41659cb6938d79e0341c

C2d6684e0ca54793ac9af83cf9c807f7

0630dec16f4d425693050aee000126be

 避難訓練の後が中休みだったため、消防車の周りにはたくさんの子供達が集まって消防士さんに質問をしたりして楽しんでいました。「ここには何が入っているんですか?」などの質問に小さい引き出しを開けて見せてくださっていました。

 みなさん 火事にはくれぐれも気をつけてくださいね。

1月19日(水) 食育授業5年生

 今日は5年生の食育授業の日です。

たくさんのメニューの中から、どのように選べば一回の食事として良いのかを学びます。先生は足利市の栄養教諭 大畠先生です。

1fb379d3929349d5849c2bbfeabf0424

360562c8cd104582b59a197064aefd72

599f51bf3f73441f944b0c2535c95cfb

2022年1月14日 (金)

1月14日 英語チャレンジDay 6年生

 きょうは6年生の英語チャレンジデーです。9月の予定が延期になっていたものです。市内のALT(アシスタント ランゲージ ティーチャー)といつも東山に来ている2名を含め7人の外国人教師が6年生の英語を使う活動を集中して指導します。

455d0cd2df5c4e919841387519dc5c21

フィリピンのことやフィリピンの食べ物について英語で話す教室です。

31963a416f2d4b709099bb32d9285a7a

カナダについて話をしています。カナダは大きい国ですが、人口は日本の方が多いです。

C88d0a803f0240a3b260f829102790bd

イングランドについて話しています。ビックベンは有名な観光名所です。

5c4a2ea3ba6144449f8943b796084e85

アメリカについて話しています。州の形のカードをALTの話を聞いて取っていきます。

8126fa1ccf0f4d2498b145d7595ae3c7

中国についてです。首都は北京。中華料理は世界中で人気です。

C5b59a7f3d53428f991a1c259065e114

 オーストラリアについてです。なんだかカンガルーの肉の話がクイズに出てたような・・・

 一日中英語をたくさん使って過ごします。いろいろな国のこともわかって、英語を使う楽しさが味わえたようでした。ALTの先生方、今日はありがとうございました。Please come again!

1月11日 新年あけましておめでとうございます

 令和4年が始まりました。

 感染症の不安はまだ続いていますが、学校では予防にしっかりと取り組みながら教育活動をおこなっていきたいと思っています。子供た子どもたちの笑顔と新たなことにチャレンジする姿を楽しみに今年もがんばります。

 今年もどうぞよろしくお願いします。

8ab7ce37424c4201877161ffe0e5fec7

3cc0c05b2a5740c0b1a682895869e9e3

 学期の初めに、身体計測を実施します。どのくらい伸びたか、子どもたちも楽しみにしています。「私の健康」に記録します。