« 2023年7月 | メイン | 2023年10月 »

2023年9月

2023年9月29日 (金)

9月29日(金) 5年食育「バランスよく食べるには、どんな食べ方がいいかな」

Img_0649

Img_0650

Img_0645

 9月29日(金)の2校時に、5年生は1,2組合同で、食育の授業「バランスよく食べるには、どんな食べ方がいいかな~バイキングに挑戦しよう~」を行いました。授業には、三重小より大畠栄養教諭を講師にお招きして、3つの栄養群のバランスを考えながら、来る11月の海浜自然の家での宿泊学習におけるバイキングの食事メニューを想起しながら、楽しそうに学習していました。

 海浜宿泊学習でのバイキングの食事では、マナーを守りながら、自分の食べきれる量を、お腹と相談しながら、楽しみに挑戦してきてください。


 

9月28日(木) 離任式

 9月28日(木)に、半年間3年生の担任として勤務された久保口先生の離任式を体育館で、全校児童の集会時に行いました。

 その後、放課後には、学年のPTA役員さん等がお見えになり、学級でのお別れ会が行われました。  学校生活では、担任の途中交替等もいろいろな事情で起こりますが、この半年間の担任の先生と学級の子どもたちとの毎日の学校生活や授業での学びの姿は、かけがえのない思い出の一つとなったことでしょう。

 3年生の皆さんも、出会いと別れには寂しさもありますが、10月からは、新しい担任の先生と、気持ちも新たに、後半の半年間も引き続き頑張っていきましょう。

 

Img_0591

Img_0585

Img_0609

2023年9月28日 (木)

9月28日(木)6年家庭科 ミシン支援ボランティア(ナップザック作り)

Img_0641

Img_0639

Img_0642

Img_0640

 9月28日(木)の3,4校時に、6年生が家庭科でナップザック作りを行いました。

 今回は、4名の保護者や祖母の方々が、ミシンの扱い方をご指導いただく支援ボランティア

として、お手伝いいただきました。担任一人では、なかなか細かな指導が難しいミシンの扱い方を、懇切丁寧に教えていただいて、たいへん助かりました。

 今後もいろいろな学校生活の活動の中で、地域の方々のご支援をいただけますと有難いです。

 本日は、4人のボランティアの方々、お世話になりました。

2023年9月26日 (火)

9月26日(火)4年校外学習(わたらせ 川のふれあい館 せせら見学)

Img_0225

Dscn0563

Img_0237

Img_0245

 9月26日(火)の2,3校時に、4年生が社会科の校外学習で、「わたらせ 川のふれあい館 せせら」の見学に行きました。

 ふれあい館に到着すると、カスリーン台風の慰霊碑を実際に見たり、ふれあい館の中のパネルや映像を見学したり、川の傾斜を流れる模擬実験を見学したりと、多くの体験と学びの多い校外学習となりました。

 学習の秋の校外学習となった4年生です。

2023年9月25日 (月)

9月22日(金) なかよしタイム(昼休み)

Img_0635

Img_0632

Img_0633

Img_0636

 9月22日(金)の昼休みは、久しぶりの秋らしい天候の下、異年齢集団である縦割り班(スマイル班)ごとに、共遊を行いました。

 2学期も猛暑が続き、昼休みも外遊びを中止せざるを得ない日々が続いていましたので、全校児童が、元気よく外遊びをする姿は、改めて大切なものだと実感しました。

 特に、下級生は、上級生のお兄さん、お姉さんたちと一緒に遊べて、嬉しそうな笑顔がたくさんはじけていました。

2023年9月22日 (金)

9月22日(金)第2回全校避難訓練(地震想定)

Dscn6663

Dscn0550

Dscn6668

 9月22日(金)の2校時に、今年度2回目の全校避難訓練を行いました。

 今回は、震度5強の大震災を想定し、まずは教室の机の下へもぐり、落下物から身を守る練習をしました。その後、地震の揺れが収まったら、余震に備えて校庭の安全な避難指定場所まで、クラスごとに真剣な態度で避難する訓練を行いました。

 どのクラスも、担任の先生の指示を真剣な態度で守り、「お・か・し・も・ち」の合言葉も確認しました。

 これからも、いつ自然災害や火災などが起こるか分かりません。自分の命は自分で守れる東山の子に育っていってほしいと思います。

2023年9月20日 (水)

9月20日(水) 1年食育「すききらいなくたべよう」

Img_0624

Img_0628

Img_0622

Img_0626 

 9月20日(水)の2,3校時に、1年生が、共同調理場の原田先生をお招きして、食育の授業を行いました。

 1年生の学習のテーマは「すききらいなくたべよう」でした。3つの栄養群の食品をバランスよく、何でもすききらいなく食べることで、大腸の調子もよくなり、朝からほかほかうんちをしっかりして、元気に学校へ登校できるとすばらしいですね。

 また、毎日の給食も、これからもすききらいなく、おいしく、感謝していただけるように、今日学習したことを、これからの日常生活に生かしていきましょう。

2023年9月15日 (金)

9月15日(金)6年 英語チャレンジデー

 9月15日(金)に、東山小の6年生は、足利市内のALTやEAAの先生方をお迎えして、特色ある教育活動の一つとして、2~6校時の5時間を通して、一日中、英語活動を行いました。

 「英語チャレンジデー」と名付けられている英語活動では、実生活で生かせるような内容を中心に、生きた英語を学ぶ活動が繰り広げられました。自己紹介や会話に生かせるリアクション、名刺交換や買い物模擬体験、国名ビンゴ等、楽しく活動的な学習ばかりでした。6年生たちは、いつも以上に、生き生きと積極的に英語でのコミュニケーション力を発揮していました。

 これも、足利市全体で、5,6年生の英語活動として位置付けられている特色ある教育活動の一つです。

Dscn6562

Dscn6565

Dscn6567

Dscn6566

Dscn6579

2023年9月 2日 (土)

9月2日(土) PTA親子クリーン活動

Dscn6537

Dscn6539

Dscn6546

Dscn6548

 9月2日(土)の早朝より、東山小ではPTA親子クリーン活動が、多くの保護者、児童、教職員が参加して、熱心に行われました。

 2学期が始まり、雑草が目立っていた校庭が、多くの方々の除草作業への協力により、きれいになりました。  

 これで、陸上記録会、運動会、持久走記録会等の練習や本番の校庭での活動が、整った環境で思いっきり行うことができそうです。

 残暑厳しく暑い土曜日でしたが、多くの皆様のご支援、ご協力に、心より御礼申し上げます。

 2学期も、本校の教育活動への引き続きのご支援、ご協力を、重ねてお願いいたします。

9月1日(金) 2学期始業式

Dscn6530

Dscn6531

Dscn6533

Dscn6534

  42日間の長い夏休みが終わり、今日からいよいよ第2学期がスタートしました。        

 熱中症防止対策のため、1学期の終業式に引き続き、多目的室からのオンラインによる各教室での始業式になりました。4年生の代表児童2名による作文発表では、2学期に頑張りたいことが、具体的に、自分の言葉で堂々と発表できていて、とても立派な態度でした。校長講話では、「スポーツの秋、芸術の秋、学習の秋など、いろいろな事を実りの多い秋にできるように、自分なりの目標を具体的に立てて、頑張ろう。」という話をしました。式の最後には、6年生代表の伴奏により、校歌を元気に、気持ちを込めて歌いました。

 第2学期も、目に見える努力により一人一人が成長する姿を、見守っていきたいと思います。

オンラインによる