« 2024年10月 | メイン | 2024年12月 »

2024年11月

2024年11月29日 (金)

11月29日(金) なかよしタイム(昼休み)

Img_1900

Img_1904

Img_1902

 11月29日(金)の昼休みは、縦割り清掃班によるなかよしタイムが行われました。

 秋晴れの下、少し冷たい風が吹いていましたが、全校児童が校庭いっぱいに広がって、高学年を中心に企画した遊びを、1~6年生が協力し合いながら、楽しそうに行っていました。

 定番は、ドッジボールとドロ警です。大長縄をみんなで跳ぶ班も目に止まりました。

 いつも感じるのは、低学年や中学年の下級生たちが、上級生と一緒に遊べることをとても楽しみにしている様子です。上級生は、自分が下級生の時に遊んでもらったことを思い出して、それを下級生に返しているかのようです。

 校庭中に笑顔と歓声があふれた、昼休みのすてきな「なかよしタイム」でした。

11月29日(金)よい子の作品展見学

Img_1896

Img_1893

Img_1887
Img_1892

 11月29日(金)の午前中に、東山小のなかよし学級では、足利市のよい子の作品展の展示作品を見学するために、足利市フラワーパークプラザへ市営バスを利用して出かけました。

 東山小の児童の作品は、それぞれが色彩感覚豊かで、一人一人が自分の思いや趣向を生かしたよい作品が展示されていました。一人一人は、自分の作品たちを嬉しそうに見つめていました。

 また、今年度は、同じ中学校区の桜小、三中、東山小の3校で、合同の作品「海の中の生き物たち」を制作して展示しました。小中の連携を取り入れた試みです。

  その他にも、市内各小中学校の素敵な作品が数多く展示してあり、あちらこちらで足を止めて、見入っていました。

 帰りは、近くのコンビニエンスストアで、お小遣いで買い物体験をして、帰ってきました。芸術の秋に、とてもよい作品鑑賞の見学に出かけることができました。

 

11月28日(木) 5年 体育 体力向上エキスパートティーチャー活用事業

Img_1877

Img_1880

Img_1882

Img_1881

 11月28日(木)の2,3校時に、5年生は体育の授業において、県の学校応援事業の1つである「体力向上エキスパートティーチャー活用事業」による跳力を高める授業を行いました。

 2校時は1組が、3校時は2組が、それぞれ体育館で講師の村山先生の指示の下、楽しい導入のゲーム形式の鬼ごっこを行っていました。

 担任の先生も一緒になって子どもたちと逃げ回ったり、追いかけたりする姿に、クラスの子どもたちは大喜びで、夢中で走り回っていました。

 担任の先生が子どもたちとふれ合ったり、共に活動したりする大切さを学んだ導入の活動でした。

 後半は、ケンステップの輪を利用して、跳力アップを目指す体力作りの活動を元気いっぱいに行いました。講師の村山先生、今回もたいへんお世話になりました。

2024年11月27日 (水)

11月27日(水)5,6年親子学び合い事業「ネット時代の歩き方」

Img_1875

Img_1876

Img_1874

 11月27日(水)の5校時に、体育館において、情報モラル教育の一環として「親子学び合い事業『ネット時代の歩き方講習会』」を開きました。

 講師には、とちぎネット利用アドバイザーの堀川先生をお招きしました。

 現代社会では、小学生もスマートフォンやタブレット端末、ネットゲームなどを、日常生活の中で利用しています。便利性だけでなく、目的意識をもって、危険性にも目を向けて安全に正しく使用することの大切さを学びました。特に、具体的にロールプレイなども取り入れながら、SNSでの勧誘や遊び等の誘いの断り方を分かりやすく教えていただきました。

 5,6年生だけでなく、保護者の方々にとっても学びの多い親子教室になったようです。

 今後は、それぞれの家で「〇〇家のスマフォルール」を、家族で話し合って作成することが大切ですという内容が、心に残りました。具体的に学んだことを学校でも家庭でも、活用して実生活に役立てていきましょう。

11月27日(水) 4年 車いす体験学習

Img_0314

Img_0319

Img_0337

 11月27日(水)の1,2校時に、4年生が体育館において、車いす体験学習を行いました。

 当日は、社会福祉協議会の職員の方を講師にお招きして、実際に車いすを使用して、段差のある所を持ち上げて押したり、カラーコーンの間をジグザクに押したり、乗ってる人を怖がらせないように、丁寧に操作していました。

 また、後半は、学校公開日で授業参観に見えた保護者に車いすに乗っていただき、親子で車シス体験をしました。

 大切な福祉教育のためにご支援いただいた社会福祉協議会の職員さん、本日はたいへんお世話になりました。

2024年11月26日 (火)

11月26日(火)3年 手話教室

Img_1860

Img_1859

Img_1863

Img_1865

 11月26日(火)は、東山小学校の下学年の学校公開日でした。3年生は、3校時に食堂で、総合的な学習の福祉教育の一環として、手話教室を行いました。

 今年度も5名の手話ボランティアの方々が、体験学習の講師として来校され、丁寧に手話体験をさせていただきました。

 聞こえないとは、どういう状態なのか、聞こえない人にとって手助けになるのは、どういう行動なのかなど、実際に耳の聞こえが不自由な方の体験を聞くことで、3年生たちは、自分に当てはめて真剣に聞き入っていました。

 また、簡単な単語を覚えたり、あいさつの手話を覚えたり、実際に手話を使った簡単な会話を体験したりと、とても貴重な体験学習をさせていただきました。

 手話ボランティアの皆様、本日はたいへんありがとうございました。

2024年11月21日 (木)

11月22日(木)3,4年生「盲導犬教室」

Img_1017

Img_1013

Img_1016

Img_1033

Img_1031

Img_1037

 11月22日(木)の3,4校時に、東山小体育館において、3,4年生が「盲導犬教室」を実施しました。

 当日は、宇都宮市にある東日本盲導犬協会より2名の講師の職員の方が来校し、①いろいろな見えにくさ②生活の工夫③安全に歩く3つの方法④盲導犬の一生⑤訓練実演⑥盲導犬のお仕事⑦盲導犬に出会った時のお願い⑧アイマスクをつけての体験歩行(代表児童)というプログラムで、ご説明いただきました。

 専門的で、日頃学習できないような詳しい内容も多数含まれていましたが、3,4年生は、興味津々に、講師の先生の説明や実演に見入っていました。

 今後の福祉教育に役立つ、貴重な体験学習をさせていただきました。お二人の講師の先生、2頭のラブラドール・レットリバーの盲導犬、メスのあかりちゃん、オスのむさしくん、本日はありがとうございました。

6年 修学旅行に行ってきました

Dsc05058

Dsc05076

Dsc05356

Dsc05315

 11月19日(火)、20日(水)の2日間、6年生は横浜、鎌倉方面に修学旅行に行ってきました。

 1日目は、横浜八景島シーパラダイスで、水族館やイルカなどの動物ショー、ジェットコースターなどの乗り物を楽しみました。その夜は、竜宮城ホテル三日月に泊まり、豪華なバイキングの夕食や黄金風呂のある大浴場で、いろいろな種類の温泉や露天風呂を楽しみました。ホテルの部屋も眺めがよく、豪華でした。

 2日目は、鎌倉方面に向かい、鶴ヶ岡八幡宮をスタートに、班別自由行動を実施しました。

 それぞれの班が、計画に沿って小町通りや若宮大路を歩き、鎌倉駅から江ノ電に乗り、チェックポイントの高徳院の鎌倉の大仏に向かいました。

 最後に、再び鶴ヶ岡八幡宮に戻ってきて、全員集合した後に、参拝をしました。二礼、二拍、一礼を思い思いに見様見真似でで行っていました。

 全員元気に参加できて、6年生にとって思い出に残るよい修学旅行となりました。

2024年11月15日 (金)

11月13日(水) さわやかマラソンタイム スタート

Img_1857

Img_1855

Img_1854

 11月13日(水)の中休みの時間より、さわやかマラソンタイムがスタートしました。

 12月4日(水)の持久走記録会までの3週間、中休みの時間を利用して5分間走を自分のペースで実施するものです。

 下学年は、トラックの内周を、上学年は外周を、それぞれ元気いっぱいに走る姿が見られました。これから持久走記録会を目標にして、走るのが得意な子も、あまり得意でない子も、自分の体力向上や持久力向上を一人一人が、自分なりに頑張っていってほしいと思います。

 先生方も、無理せず、子どもたちとともに、汗を流してふれあっています。