2016年10月19日 (水)

東山エコ活動

本校では,環境委員会を中心にエコ活動に取り組んでいます。

毎週木曜日には,各クラスで分別した紙類を,毎週金曜日には,家庭で集めたアルミ缶とスチール缶の回収を行っています。

今回,この資源回収で得た収益で,ボールを購入しました。

Dscn9705_2

学年に応じてドッジボールやバスケットボールを各クラスに配置したところ,校庭で楽しそうに遊ぶ姿が増えました。

Dscn97182_3

今後も,少しずつではありますが,みんなで協力して資源を集め,花壇の花や卒業式用の花を購入し育てていこうと計画しています。

3年生校外学習 とりせん

10月13日(木)にとりせん助戸店へ校外学習に行きました。

まず、売り場やお店のバックヤードを見学しました。

バックヤードの鮮魚を扱うところでは、魚をさばくところを見せてもらいました。

Img_2642_2

次に、買い物をしました。

Img_2178

最後に、お店や仕事について店員さんにインタビューをしました。

Img_2182

普段目にすることのできない所まで見学させていただき、とてもよい勉強になりました。

 

さつまいもの収穫

Hp1

Hp2

Hp3

Hp4_2

Hp5

 2年生で育てていたさつまいもを収穫しました。

 何個とれるかと予想してはじめたいもほりですが、

 みんなの予想を超える100個以上のさつまいもが

とれました。大小様々ですが、子どもたちは、とても喜んでいました。

 味見でみんなで少し食べましたが、甘くてすぐになくなりました。

残りは、あとでさつまいもパーティ―をする予定です。



2016年10月 6日 (木)

4年生 日光遠足

10月5日(水)

日光へ秋の遠足に行ってきました。

台風の影響もあり天気が心配でしたが,ときどき霧雨が降る程度で,すべて予定通り活動できました。

午前中,湯川に沿ってハイキングしたり,竜の背中や頭に見えるポイントで『竜頭の滝』を見たりしました。子どもたちは,川下に行くにつれて水の音が大きくなっていくことや勢いよく流れ落ちる様子に感動したりしていました。

Dscn9573_2

Dscn9598

お昼には,おいしいお弁当を食べ,お小遣いでお土産を買った後,みんなで中禅寺湖畔を散歩しました。霧が濃くてなかなか遠くまでは見通すことはできませんでしたが,湖の大きさに圧倒されているようでした。

Dscn9619_2

午後は,いよいよ『日光東照宮』へ。

Dscn9678

Dscn9684

社会科で事前に建造物などを調べた甲斐があってからか,東照宮内にある世界遺産をじっくり見学することができました。また,グループでの活動を通して,お互いを思いやって行動する姿が多くみられ,遠足の目標を達成することもできました。

3年生 遠足

10月4日、県庁と栃木県子ども総合科学館へ遠足に行きました。

Img_0891

Img_5299

Img_5359

グループで協力しながら、楽しい遠足の思い出を作ることができました。