2022年4月22日 (金)

4月18日・20日 授業参観・学年部会

 4月の授業参観・学年部会は、2年ぶりです。時間を分散しての授業参観と、下校後、再度来校をお願いしての学年部会でしたが、たくさんの保護者のご参加をいただき、大変嬉しく思いました。

Img_52521

Img_52531

Img_52541

Dscn3424

Dscn3422

Dscn3425

 授業参観では、教室内に大勢では入れないため、順番にご案内する場面も出てしまいましたが、気持ちよく譲り合っていただき、ありがとうございました。また、教室内や廊下で、たいへん静かに参観してくださり、感染症対策の面からも安心して実施することができました。

Dscn3431

Dscn3433

Dscn3437

 また、学年部会は、食堂・体育館・音楽室の3会場で行いました。広い会場で換気の良いところを考えました。再度の来校にもかかわらず、たくさんの保護者にお会いすることができ、担任もみな、喜んでおりました。

 どうぞ今年度一年間、よろしくお願いします。

2022年4月15日 (金)

4月15日(金) 1年生初めての給食

 入学して4日目、雨の日ですがみな元気に登校しています。きょうは体育館で体育の授業もやって、笑顔いっぱいです。

 今日から給食です。1年生は1学期の間、教室より広い食堂で食べます。4時間目から説明を聞いて準備が始まります。

9a2478fa87594b3bb7e3123895d947cb

給食当番さんが着替えて並びます。

720bf210d6ee40bb803ff122a874eb7c

今日はおとなが給食をよそって、お盆の上に乗せて配膳しました。

5ee7c098e8c944cebf10dc81d23cc506

食堂はゆったりしていて、安心です。

B2502c80e11041aaa87f8d83918c1ae4

 今日の献立はロールパン、ハヤシシチュー、チキンナゲット、クリーミーサラダ、牛乳です。黙食ですがみな味わって食べていました。


2022年4月12日 (火)

4月12日(火) 入学式

 きょうは入学式です。きのうの午後、5年生と6年生がお掃除、椅子ならべ、飾りつけなど準備をがんばりました。キレイになった体育館で入学式です。

0df0c25d7e3141bfb8b5fac22c388ee7

新入生31人が入場し座りました。みんなピカピカです。

E9dcd8267d344a2db0b2d3a70bc156a9

担任紹介がすみ、新入生呼名です。名前を呼ばれたら手をあげて返事をします。みながんばりました。

C9a9e9e04b5a49618a1ff35321f55213

お話の間、よく聞いていて立派でした。

1e4440d7a1d74644aa82e60360b87b42

Ff8282ad5bc64cf3a65621f128fa6bae

896e002820fa465885813b31db9e5052

492c5ba68bb7400a93a21e4073f06ca2

入学式は無事終了しました。一旦退場してから、記念写真を撮ります。

今回の新入生は、コロナの蔓延防止のため一日入学を実施していませんでしたので、式の後、保護者の役員やお迎え当番を決めました。一年生の保護者の皆様、これからよろしくお願いします。

2022年4月 8日 (金)

4月8日(金) 新任式・始業式

雲ひとつない青空のもと、きょうは令和4年度の始業式です。

C3f14a403c55454aaab7836f77879c7f

新2年生から6年生が全員校庭に集まって、まず新任式です。

Efddb2e88037442db9edaae8f77df650

 6人の先生方をお迎えしました。ごあいさつやお迎えの言葉のあと、全員で「よろしくおねがいします」のあいさつをしました。

 全職員がそろって始業式です。校長先生のお話です。

 東山小学校は「みんな仲良し」の学校でそのためにがんばることは、①学校は勉強するところだから誰とでも学んだり働いたりできるように仲良くすること、②子どもは宝物だから命を大切にすること。病気になっても治ったらまたみんなで仲良く遊んでいじめをしないこと。・・・というお話でした。

 そしていよいよ担任発表です!みなドキドキしながら聞いていたようでした。さあ、新しい教室での様子はどうでしょうか?

Fabbf18abbe04eda9b4f0ea20e96f23a

3年1組

0b5846f75f6e44e79c23592a824d4f61

F791819dcf2d4aeba0aa69ae65a2ff9b

9bc1e044594843139c3902e78042f3e8

2d503dc72a7f423991866aa2c245099e

99617a8e23ef4768aa1c7436e3aa7465

30dba2e8748444d39e97248be3645416

3bbad2ce1a5449e5a79e46531c848cb2

 担任の先生は春休み中から準備をして今日を待っていました。一年間、学校で一緒にすごすことになります。どうぞよろしくお願いします。

2022年3月31日 (木)

3月30日(水) 離任式

 きょうは、東山小学校を去られる先生とのお別れの日です。

今まで学校で毎日会っていたのに、今日でお別れするのは、とてもさびしいきもちでいっぱいです。

Dscn2882

お別れする先生方を前に、校庭に集まります。

Dscn2890

児童代表のお別れの言葉です。このあと、おひとりおひとりの先生からご挨拶をいただきました。

Dscn2893

花束をお渡しします。

Dscn2933

Dscn2936

Dscn2938

Dscn2944

Dscn2962

子どもたちの間を通って、別れを惜しみます。子どもたちの列のあとには、集まっていた保護者の方々のアーチが・・・

Dscn2967

そして、PTAからの花束も・・・

子どもたちからのお手紙やお花もありがとうございました。

別の学校へ行っても、東山の子どもたちを忘れず、これからも応援してください。

今まで本当にお世話になりました。