2021年3月23日 (火)

3月23日(火) タブレットはじめました!

 GIGAスクール構想で小中学生全員に1人一台のタブレットを配置することになったことは、ニュースなどでご存知のことと思います。東山小にも、全学年分のタブレットが到着し、先週から少しずつ使いはじめました。

 今日は1年生の教室にお邪魔してみました。

15a50e29218d44caa87dd1f78e01c7a8

教室の後ろに設置された、保管庫(保管と充電をします)から、自分の番号のタブレットを取り出します。大事に両手で持って席に着きます。

61f667ba7695414b8d8d561dfe76cc94

このクラスでは、昨日はじめて電源を入れ、パスワードを打ち込みました。今日は2度目ですが、パスワードの打ち込みが速くてびっくりしました。

256d2ad23f114bc89c590935dc2b9be8

 このあと、お絵かきソフトを立ち上げて楽しくお絵描きをしました。なんというか、スムーズに進みすぎてびっくりです‼️…教育現場の時代が変わったことを感じました………

 ところで昨日は教室のワックスがけを行いました。みんなで隅々までよくお掃除をしたあと、机やイス、配膳台やTV台など教室内のものを廊下に出し、ワックスをかけました。

A830418272644db991ab0720595da625

1ff8c9425a9040b9b12a4e77bc8c4a0a

床の上のものが映るぐらいピカピカです!

2021年3月18日 (木)

3月18日(木) 今日は卒業式

 3月18日、今日は卒業式です。暖かな良い日です。

 1年生から5年生までの児童は8:30からの「お別れの式」にのみ参加です。校庭で行いました。各学年の代表児童が6年生にお別れの言葉を発表し、6年生代表の児童からも下級生へ、話をしてもらいました。その後、各クラスの列の間を、6年生がゆっくりと進み、在校生は別れを惜しみながら拍手でお送りしました。

 10時からは、卒業式の本番です。卒業式のようすは、わたらせテレビで放映します。

24日(水)夜9:00からと、30日(火)、31日(水)の昼3:00からで、それぞれ1時間の予定です。

卒業式の後、門送を行いました。卒業式を終えて、親子で校庭に集合です。

55df2327a17e407e8489087ec4ba5ab8

ここで、最後の校歌を歌いました。卒業式では歌は歌いませんでしたので、ここで校歌を聞くことができてよかったです。

0b78c970fa534b0087f34dd2e10ac063

3db6e050a24f4c57ae668a3637ad5b71

門送の後、担任の先生へ一人一人お花を渡します。担任の先生も嬉しそうです。

F2326af143074bd5b9afae11b12e1991

 この1年間、6年生の一人一人が東山小学校のリーダーでした。教室でもみんな仲良く、行事や委員会活動、クラブ活動、スマイルマーケットでも下級生とともにりっぱに活動していました。

 そんな6年生が卒業してしまうのは寂しい限りですが、中学生になってもますます成長し、活躍するよう祈っています。

2021年3月10日 (水)

3月10日(水) 卒業、進級に向けて

 いよいよ3月、年度末です。講話集会(リモート)では、「できるようになったこと、がんばったことをまず自分で認められるようにして、一緒に活動したクラスのみんなや先生に、感謝の気持ちを持ってありがとうを伝えよう」とお話ししました。

9ce562bd934e4e7aa463e930a1c5575b

6年生はもう少しで卒業です。下級生に優しくて、行事では先頭に立って活躍した6年生は東山小の自慢の存在です。学校の中の掲示板には、卒業を祝う掲示物が張り出されました。

D2faa281e51a4a33b5c6b4890e76103c

これは一年生の昇降口のものです。華やかでかわいいですね。
今日10日には、卒業式の予行練習があります。いよいよです。

2月26日(金) 交通安全母の会による登校指導

 交通安全母の会のお二人の役員さんによる登校指導がありました。場所は東山小の南門を出た十字路です。ここは学校が近いので朝の時間、車両の通行が制限されているのですが、それでも車が多く信号もないため、ヒヤッとすることが多い場所です。

34781ee82f27419c871adb01e8483397

 通学路の中には、このように「ちょっと危ないな」と感じる場所がたくさんあると思います。ご家庭でも、「ここは気をつけよう」という場所を話し合い、通学中や遊びに出る時に交通安全に充分注意するようお声がけをお願いします。

 交通安全母の会の登校指導、ありがとうございました。

2021年2月25日 (木)

2月24日(水) 6年生を送る会

 いよいよ今日は6年生を送る会です。例年、体育館に全校児童が集まってやっていましたが、今年は初の試みでリモートでの実施です。

出し物は各学年で録画したものを各教室で見ます。

34c1a05974b74194ac426cf602f6bd05

04e59a057c1a4f9fadc76e6a39641f3d

1年生から5年生までのを見た後、5年生が代表して6年生の教室に仲良し班で作成した色紙をプレゼントに行きました。

C1efc7f8facd456189c900536152cdc1

色紙をお渡しする様子はZOOMで実況しました。6年生にも喜んでもらえたようです。

58e5ecfa9df149f59210bf8bd625a988

6年生からのお礼動画を見ました。かっこいいダンスでした。

 卒業式は3月18日です。6年生と一緒に遊べるのもあと17日です。優しくって頼りになる6年生とのお別れの時が近づいて来ています。