« 2024年4月 | メイン | 2024年6月 »

2024年5月

2024年5月29日 (水)

5月29日(水)5月の講話集会(読み聞かせ)

Img_0168

Img_0171

Img_0170

Img_0174

 5月29日(水)の昼休みの前に、5月の校長講話集会を体育館で行いました。

 今回は、蒔田晋治さんの「教室はまちがうところだ」という小学生向けの本の読み聞かせと、その本に込められた作者の授業や担任としての思いを補足説明してみました。

 「授業中に手を挙げて発表することは、慣れるまでは勇気がいることかもしれません。しかし、間違うことから、いろいろな考えや意見が出てきて、みんなで教え合い、学び合い、教室のみんなでぐんぐん成長していくんだよ。」 というあらすじの話です。

 その後に、各学級の今年度の目標を想起してもらい、改めて教室で見つめ直して、これから頑張っていってほしいです。と結びました。

 もうすぐ6月を迎えます。どの学級も子どもたちと先生で、居心地のよい安心して学習に集中できる学級作りを目指していってほしいと願っています。

2024年5月24日 (金)

5月24日(金) なかよしタイム(縦割り班活動)

Img_1359

Img_1361

Img_1370

Img_1362

Img_1360

 5月24日(金)の昼休みに、縦割り班による「なかよしタイム」という自由遊びが行われました。

 6年生から1年生までの清掃活動班を本校では「スマイル班」と呼んでいます。この異学年齢の仲間で、上級生が下級生も楽しく遊べるようにと工夫しながら活動するのが「なかよしタイム」です。

 特に、低学年の児童は、高学年のお兄さん、お姉さんと一緒に遊べて、とても嬉しそうでした。

  上級生は、自分が下級生だった時に、お世話になったことを思い出しながら、今度は自分たちが下級生が楽しく遊べるように工夫していた姿も見られました。これも東山小のよい伝統の一つだと感じた昼休みの「なかよしタイム」でした。

2024年5月23日 (木)

5月23日(木)5年生 エキスパートティーチャー授業(体育)

 Img_1325

Img_1331

Img_1341

Img_1345

Img_1351

Img_1354

 5月23日(木)の2,3校時の体育の授業に、5年生を対象にした県のエキスパートティーチャー活用事業で、足利市レクレーション協会より講師の村山先生をお招きしました。

 栃木県の小中学生は、新体力テストにおいて、ここ数年ずっと投げる力が弱いというデータが続いています。そこで、投力をアップするための技能を高めるコツをエキスパートティーチャーから丁寧に実技指導していただきました。

 投げる時の体の向きや投げるボールの角度、ボールの握り方、腕の振り方、ソフトボール投げのサークルの中での足のステップの仕方など、ポイントを一つ一つ丁寧に教えていただきながら、実際に練習に取り組んでいました。

 6月の新体力テストのソフトボール投げに向けて、5年生児童の意欲が高まってきた様子が見られました。

 日頃から体を動かすことが好きな子、外遊びが好きな子が増えていってほしいと願っています。

2024年5月20日 (月)

5月17日(金)1年生遠足 桐生が岡公園

Dscn0233

Dscn0238

Dscn0270

Dscn0267

 5月17日(金)に、1年生は、桐生市の桐生が岡公園への遠足に行ってきました。

当日は、昨日の雨模様から快晴の天候になり、夏日の日差しが降り注ぐ中、元気の出かけました。

 メリーゴーランドなどの乗り物に乗ったり、動物園でキリンやニホンザルを始め、いろいろな動物を見学したりと、とても楽しい遠足になりました。

 家族で行ったことがある桐生が岡公園も、児童にとっては、友達と協力しながら活動する遠足は、また違った楽しさや喜びがあったようです。

5月16日(木)2年生遠足 華蔵寺公園

Dscn0208

Dscn0203

Dscn0158_2

Dscn0169

Dscn0213

 5月16日(木)に、2年生は群馬県伊勢崎市にある遊園地の華蔵寺公園に、遠足に行ってきました。当日は、朝から小雨模様だったため、遊園地での行動開始が少し遅れたり、前半は運行していなかった乗り物もあったりして、計画通りの活動が難しかったそうです。

 それでも児童は、班別行動の中で、友達と協力し合いながら、楽しくいろいろな乗り物に乗れたそうです。

 昼食のお弁当は、屋根付きテントの下で、他校の児童と場所を譲り合いながら、美味しそうにいただけたそうです。

 大きなけがやトラブルもなく、楽しく思い出に残る遠足が実施できました。

2024年5月16日 (木)

5月16日(木)5,6年生 プール清掃

 

Img_1315

Img_1314

 5月16日(木)に、東山小のプール清掃を行いました。伝統的に高学年の5,6年生が全校児童のためにプール開きの前にシーズンオフで汚れたプールをきれいにしています。

 1,2校時は6年生が、3,4校時は5年生が、それぞれの役割をしっかりと果たして、きれいに清掃してくれました。アメンボやゲンゴロウに歓声をあげながら、みんな笑顔で頑張っていました。プール開きの6月が、今から待ち遠しそうな様子でした。頼りになる高学年の5,6年生の皆さん、ありがとうございました。

2024年5月15日 (水)

5月15日(水) 児童集会(スマイルマーケットの紹介)

Img_1308

Img_1309

Img_1310

 5月15日(水)の昼休みの前に、体育館において児童集会を開きました。今回は、東山小の伝統的な児童集会である「スマイルマーケット」についての内容についての紹介でした。

 企画委員会の5,6年生が、授業形式で教師役と児童役に分かれ、児童役が質問して、それに教師役が答える形で、1,2年生にも分かるように、スマイルマーケット集会について紹介しました。

 実際に行われるのは、6月12日(水)の1~4校時に、学校公開の形で、保護者や地域の方々にも来校していただく中で、縦割りのスマイル班が20グループが20ブース、PTAの役員の方々が2ブースで、合計22ブースのゲーム形式の催しを計画して、運営します。

 それぞれの縦割り班では、前半と後半に分かれて、ブースの店番と各ブースへ出かけるお客に分かれます。ゲームの運営やゲームへの客としての参加を通して、異学年齢の仲間との協力や大人を含めた地域の様々な人々とのふれあい、交流を通して、キャリア学習でのねらいも育んでいきます。

 児童の主体的な活動が成功するように、教職員を始め、PTA役員の皆様、保護者の皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

2024年5月14日 (火)

5月14日(火)4,5年生 出前コンサート(伝統音楽)

 Img_1275

Img_1278

Img_1291

Img_1285

Img_1298

Img_1304

 5月14日(火)の5校時に、体育館において4,5年生を対象にした令和6年度出前コンサートが行われました。

 今年度は、日本の伝統文化音楽で、地元足利市内で活動している「足利八木節連合会」と「和太鼓集団黎明座」の方々が演奏してくださいました。

 八木節では、足利に古くから受け継がれている生の演奏を聴き、また演奏に合わせて踊る姿も披露していただきました。その後は、実際に太鼓や鐘をたたかせてもらったり、踊り方を教えていただいたりする体験をさせていただきました。皆、楽しそうに踊っていました。

 次に、黎明座の和太鼓では、迫力のある演奏を身体全体で体感しながら聴かせていただきました。また、和太鼓のリズムに合わせて手拍子をとり、皆、リズムに乗って演奏を味わっていました。

 その後、4,5年生それぞれの希望者から選ばれた3名、3名の代表者6名が、実際に和太鼓を打つ体験をさせていただき、皆で手拍子をして盛り上げました。

 足利八木節連合会の皆様、和太鼓集団黎明座の皆様、本日は東山小の4,5年生のために出前コンサートにお越しいただき、貴重な演奏の音楽鑑賞と、演奏体験、踊りの体験等をさせていただき、本当にありがとうございました。児童にとって、貴重な体験ができたことと思います。

2024年5月13日 (月)

5月10日(金) 3年 館林市方面の遠足

Dsc01697

Dsc01734

Dsc01709

P1170089

P1170102

P1170088

 5月10日(金)に、3年生は館林市にある「向井千秋記念子ども科学館」と「つつじが岡公園」への遠足に行きました。当日は、昨日の雨がうそのような快晴に恵まれ、3年生一同は元気に学校を出発して行きました。

 つつじが岡公園では、アスレチック体験が十分にできて、どの子もとても楽しく元気に活動できたそうです。

 また、向井千秋記念子ども科学館では、科学に関係した体験活動やプラネタリウム見学など、興味を持って体験学習が行えたようです。

 班別行動もしっかりと行え、中学年生になって、一人一人が成長した姿を見せてくれた遠足になったようです。3年生での楽しいよい思い出ができましたね。

5月9日(木)4年 日光遠足

Img_0040

Img_0044

Img_0194

Img_0193

   5月9日(木)に、4年生は日光方面への遠足に行ってきました。

 出発時は、雨が降っていました。日光に到着した頃には、季節外れのみぞれ混じりの天候は回復しましたが、ハイキングコースがぬかるんでいたため、竜頭の滝付近での集合写真撮影の後は、予定を変更して魚と森の観察園見学を行いました。渓流にすむ淡水魚が実際に見られ、児童は興味を持って見学できたそうです。

 その後は、予定通りに、中禅寺湖畔のおみやげ屋で弁当を食べ、華厳の滝を見て、日光東照宮でのグループ見学を行いました。

 栃木県の誇る世界遺産でもある日光への遠足は、栃木県民として、小学校生活の楽しい思い出に残る学校行事になったことでしょう。