« 2024年11月 | メイン

2024年12月

2024年12月24日 (火)

12月24日(火)2学期最後の授業風景より

Img_2029

Img_2030  3年生の紙販画の合同掲示作品

Img_20282年生の鍵盤ハーモニカの合奏こぎつねこんこん

Img_2025     4年生お楽しみ会

Img_2026     4年生お楽しみ会

Img_2036 6年生理科 塩原産の木の葉化石のミニ発掘

Img_2033 6年生理科塩原産木の葉化石のミニ発掘

 12月24日(火)は、2学期の終業式を明日に控え、通常の最後の授業の日となりました。

 昨日、本日は、各学級ごとに学級活動の一環として、子どもたちが主体的に計画、運営しながらのクリスマスお楽しみ会を開いている学級が多かったようです。また、まとめの授業として、音楽の鍵盤ハーモニカの合奏や、発展学習としての理科の化石のミニ発掘作業を行っている学級もありました。

 それぞれの学級や担任等の先生方の創意工夫が見られた授業風景でした。寒さに欠けず、校庭でお楽しみ会を行っていた元気な3年生の姿も見られました。

 東山小の子どもたちは、冬の寒さに負けず、元気いっぱいな姿が多く見られ、たくましく感じました。冬休み中も、健康に気を付けて、安全に楽しく過ごしてください。

2024年12月13日 (金)

12月13日(金) 学校保健委員会「元気アップ朝ごはん」

Img_2010

Img_2016

Img_2023

Img_2021

 12月13日(金)の5校時に、東山小の食堂で令和6年度の学校保健委員会を開きました。

 今年度のテーマは「元気アップ朝ごはん~朝食について考えよう~」です。

 まず始めに、保健委員会の5,6年の委員が朝食についての実態アンケートの結果をまとめて発表しました。その後で、学校栄養教諭の大畠先生より、朝食がどのように体にとって大切なのか、朝食にはどのような効果が体にあるのか、朝食で心がけることは、など、小学生にとって特に大切な朝ごはんについて、詳しく説明していただきました。

また、保健委員から出た質問にも、分かりやすく回答していただきました。

 学校薬剤師さんや学校栄養士さん、本校の保護者の方々にもご参加いただき、ご協力ありがとうございました。

 参加した児童の皆さんは、今日学んだことをこれからの自分の健康な生活に、ぜひ役立てていきましょう。

2024年12月12日 (木)

12月11日(水) 児童集会「感謝の集い」

Dsc05528

Dsc05530

Dsc05533

Dsc05536

Dsc05537

 12月11日(水)の昼の児童集会で「感謝の集い」を開きました。これは、日頃学校生活を支えてくださっている地域の方々の存在を再認識し、感謝の気持ちを直接伝え、さらによりよい東山小の子を目指していこうという会です。

 今回は、読み聞かせボランティアの代表の村山さん、おはなしコロリンの代表の柳田さん、加持交通指導員さん、仁木交通指導員さんが出席してくださいました。

 代表児童より、手作りの感謝状と花束をお一人お一人に手渡し、日頃の感謝の気持ちを形にして伝えることが出来ました。

 4人の方々からは、一言ずつご挨拶をいただき、最後に全員で「いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。」と大きな声で伝えました。

 短い時間でしたが、心温まる感謝の集いを子どもたちの手で開くことが出来ました。地域のボランティアの皆様、これからもどうぞよろしくご支援願います。

2024年12月 9日 (月)

12月9日(月)1,2年生活科「おもちゃランドへようこそ」

Img_1991

Img_1998

Img_2000

Img_2007

Img_2009

 12月9日(月)の1,2校時に、食堂において、1,2年生が生活科の学習の発展として、「おもちゃランドへようこそ!」という楽しいお店を企画して、開きました。

 2年生が生活科の学習で、ゴムの力などを利用して、動くおもちゃをいろいろと作成してきました。これを利用して、1年生を招待して、動くおもちゃのゲーム店を創意工夫しながら多数開店して、楽しませていました。

 今日まで、数週間にわたり、2年生は家で作った折り紙の景品やお店で使うダンボール箱などを、毎日毎日笑顔で、手に持って登校してきました。

 長い時間と手間暇をかけた各店のおもちゃのゲーム店は、それぞれに子どもらしい趣向が凝らしてあって、1年生は大喜びで楽しんでいました。

 昨年は、お客さんの側であった2年生が、今年はお店を運営する側に回って、成長した姿がとても感動的でした。これが、スマイルマーケットの出店につながっていく本校のよい伝統の一面にも感じられました。

 1年生も、2年生も笑顔がはじけて、楽しいおもちゃランドの催しが開催されていました。

2024年12月 5日 (木)

12月4日(水)校内人権週間 校長講話集会

Img_1051

Img_1057

 12月2日(月)から12月6日(金)は、東山小の校内人権週間です。

 東山小では、人権教育を大切にしてきた伝統があり、6月と12月の年間2回の校内人権週間を設けています。

 今回は、保護者の方と児童で一緒に人権標語を作成して、掲示したり、鑑賞し合ったりして、一人一人が人権の大切さについて学んでいます。また、昼の給食の時の校内放送では、人権作文の各学年の優秀作品を朗読してもらい、人権啓発に役立てています。

 12月4日(水)の昼の校長講話集会では、学校内での人権問題でもある「いじめのない学校を皆で作るためには」というテーマで昨年に続き、話をしました。

 相手を傷つける言葉は、人権を踏みにじる行為になること 自分がされて嫌な言動は相手にしないこと 学校生活で大切な3つのこと  もしいじめをされたり見かけたりしたら信頼できる大人に相談すること いじめをされたら一人で抱え込まないで という話をしました。

 どの児童にとっても学校生活が大切です。人権を大切に守れる学校を、これからも地域の皆さん、保護者の皆さんと協力しながら、児童一人一人に寄り添い、見守っていける学校を、教職員全員で目指していきます。

12月4日(水)東山小 持久走記録会

Img_1911

Img_1919

Img_1924

Img_1930

Img_1936

Img_1941

Img_1949

Img_1956

Img_1961

Img_1971

Img_1976

Img_1983

  12月4日(水)の午前中に、東山小学校では、恒例の校内持久走記録会を開催しました。

 当日は、風もなく暖かな小春日和の天候となりました。今日まで3週間、中休みや体育の時間などに、どの学年の児童も、自分なりに目標を立てて、こつこつと練習を重ねてきました。

 記録会では、3年女子、3年男子、4年女子、4年男子、1年女子、1年男子、2年女子、2年男子、5年女子、5年男子、6年女子、6年男子の順に、全12レースを実施しました。

 それぞれの学年のレースの時刻に合わせて、保護者の方々が大勢応援に来校され、声援と拍手で応援していただきました。

 児童は、一生懸命に自分なりの力を発揮して、出場選手全員が完走することができました。

 持久走は、得意な児童もいれば、あまり得意ではない児童もいますが、友達と競うばかりでなく、昨年の自分や練習時の自分と本番の自分を競わせるなど、自分との戦いでもあることを伝えました。また、これから寒くなる時期を迎えますが、元気に校庭や外で遊んで、体力を高められる東山小の子を目指してくださいと、お願いしました。

 持久走記録会までの間、保護者の皆様のご支援、ご協力、誠にありがとうございました。