音楽集会 3年生発表
寒い体育館が 3年生の歌と演奏であたたかくなりました。音楽っていいなあ。
先日手話教室で学習したうた「ビリーブ」を手話付で歌いました。
寒い体育館が 3年生の歌と演奏であたたかくなりました。音楽っていいなあ。
先日手話教室で学習したうた「ビリーブ」を手話付で歌いました。
4年生の総合的な学習の時間で調べていた「目が見えないってどういうこと」の
発表を3年生に向けて行いました。それぞれの班は新聞やスライド、クイズ、劇などの
工夫を凝らして、3年生にわかりやすくなるようにしていました。
3年生からは、「知らないことがわかってよかったです。」などの感想が出ました。
11/08(水)
3年生はアキレス工場に見学に行きました。長ぐつや上履きなどがどのようにできるかを工場の方に丁寧に教えていただきながら学ぶことができました。
工場見学後織姫山から足利市内を見下ろし,ばんな寺を経由して戻ってきました。
歩く距離も長く,疲れも見られましたがどの場面でも一生懸命で,みんなと協力する3年生の姿を見ることができました。
6月22日(木) 学校公開日1日目
ベネッセの和田さんを講師に招き,国語辞典の使い方を勉強しました。
様々なゲームをする中で辞書の使い方や便利さを楽しそうに学んでいました。
休み時間になっても熱心に辞書を引く3年生の姿に感心しました。
6月15日(木)4時間目
3年生を対称としたリコーダー講習会を行いました。
講師の方の演奏に驚き,目を輝かせる子どもたち。
リコーダーの基礎的な吹き方を楽しく,わかりやすく教えていただきました。
1/26(木)
理科の時間,足利工業大学総合研究センター長 中條祐一先生を講師にお迎えして,ソーラークッカーの活用について勉強しました。
ソーラークッカーは,太陽光を集光し,その熱で食材の調理ができるもので,今回利用したものも段ボール製でとても軽くて組み立てやすいものでした。
子どもたちは説明を聞きながらあっという間に組み立て,ゆで卵作りの準備をしました。
待っている間,中條先生が実際に作ったチキンカレーやごはん,紅茶のパウンドケーキを見せてもらったり,森林破壊の進む途上国で抱える問題に対して,どのように役立てているのかについてお話を伺いました。
燃料に頼らずに調理できるソーラークッカーが電気がなかなか通らない途上国や災害時において大きく役立つことが学べました。
10月18日(火)、3・4時間目に手話教室がありました。
始めに、耳のきこえない方とコミュニケーションをとるにはどんな方法があるか考えました。
次に、挨拶や家族、動物を表す手話を教えていただきました。
最後に、講師の方に子どもたちから質問をしました。
日常生活のなかで手話だけでなく、筆談なども使っていることも知りました。
これからは、人のために自分になにができるのか考え、生活してほしいと願っています。
10月13日(木)にとりせん助戸店へ校外学習に行きました。
まず、売り場やお店のバックヤードを見学しました。
バックヤードの鮮魚を扱うところでは、魚をさばくところを見せてもらいました。
次に、買い物をしました。
最後に、お店や仕事について店員さんにインタビューをしました。
普段目にすることのできない所まで見学させていただき、とてもよい勉強になりました。
10月4日、県庁と栃木県子ども総合科学館へ遠足に行きました。
グループで協力しながら、楽しい遠足の思い出を作ることができました。