2023年5月25日 (木)

5月18日(木)プール清掃(5,6年)

Dscn6008

Dscn6014

 5月18日(木)の1校時から4校時にかけて、6年生と5年生が

令和5年度のプール清掃を一生懸命に行ってくれました。

 当日は、夏のような暑さでしたが、プールの底からプールサイドまで、

それぞれの分担をきれいに清掃しました。

 6月になると、いよいよプールの授業が開始されます。

 4年生以下の皆さんも、高学年の働きに感謝の気持ちをもって、安全に楽しく

プールの授業に臨みましょう。

2023年5月19日 (金)

5月19日 1年生遠足

Dsc01699

Img_0320

Img_0324

Dsc01822

 1年生が、遠足に行ってきました。

場所は、桐生が岡遊園地と動物園です。

途中、雨が降ってきましたが、全員が元気に1日過ごすことができました。

入学して1ヶ月ちょっと経ちましたが、とても成長を感じることができた1日でした。

2023年5月17日 (水)

5月17日(水)6年生社会科見学

Img_0430

Img_0446

Img_0473

Img_0480

Img_0508

Img_0526

Img_0544

 晴天の中、社会科見学で岩宿遺跡に行ってきました!

 まずは、石器作りです。黒曜石を鹿の角で叩くと、石器の形になっていきます。学芸員さんが丁寧に教えてくださいました。少しずつ割って、先を尖らせたら完成です。

 続いて、弓矢&石槍投げ体験です。なかなか当たらず、昔の人が食料を獲得する大変さを身に染みて感じることができました。

 その後、広場でお弁当を食べて、博物館見学です。実際に発見された石器や当時の人々の暮らしが分かる資料に興味津々でした。

 帰りは、岩宿駅から足利駅まで、電車で帰りました。初めて電車に乗る子もいて、とても良い経験になりました。

 これから始まる歴史の授業が、ますます楽しみになりそうな社会科見学になりました。

2023年5月16日 (火)

5年生 あいみょんのひまわりの種をまきました!

5月16日(火)の5・6時間目に、あいみょんのひまわりの種をまきました!

天候にも恵まれ、まさに種まき日和でした。

ひとりひとり、大切に育てようと、気持ちを込めて、ひまわりの種をまきました。

これからひまわりが育っていくのが、とても楽しみです!

Img_2074_2Img_2075_2Img_2080_2Img_2084_2

4年生 日光遠足

Dscn5865

Dscn5897 

 5月11日(木)に、東山小4年生が、日光方面への遠足に行ってきました。

当日は晴天に恵まれ、戦場ヶ原から竜頭の滝への自然散策や、中禅寺湖畔でのお弁当、

華厳の滝見学や東照宮での班別行動など、楽しく思い出に残る日光遠足が行われました。

 4年生の仲間との、とても良い思い出がまた一つ、児童一人一人の心に刻まれました。