おはなし広場 1017
毎月1回第3水曜日の昼休みに、お話コロリンのみな様による「おはなし広場」が開かれています。読み聞かせとはまたひと味違った雰囲気に、集まったみんなは聞き入っていました。
最後に、今月誕生日の人たちが、お話のろうそくを消しておしまいです。
毎月1回第3水曜日の昼休みに、お話コロリンのみな様による「おはなし広場」が開かれています。読み聞かせとはまたひと味違った雰囲気に、集まったみんなは聞き入っていました。
最後に、今月誕生日の人たちが、お話のろうそくを消しておしまいです。
今月の音楽朝会は、5年生の発表がありました。「いつでもあの海は」 の2部合唱と、手拍子で表現する「クラッピングファンタジー」を披露しました。2部合唱も素晴らしかったですが、クラッピングファンタジーは、手拍子で違うリズムを合わせていくことで、不思議な感動がありました。
いよいよ27日(土)に行われる、なかよしジャンボリーの中の児童会活動である「スマイルマーケット」の準備が始まりました。第1回目は、6年生が考えてきた活動計画を全員で確認、役割分担をする時間です。どの班も真剣に話し合っていました。中には、早くも準備を始める班もありました。
足利市民会館大ホールで学校音楽祭が開催され、合唱部が参加しました。曲目は「COSMOS」夏休みから練習を重ねてきた、その成果を十分に発揮しました。客席で聞いていて、涙が出ました。
演奏中は撮影禁止のため、終わってからも記念撮影です。聞きに来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。今まで練習を支えてくださった先生方ありがとうございました。
10月18日の陸上競技記録会に向けて、陸上部の練習が行われています。自分の記録を少しでも伸ばそうとみんな真剣に取り組んでいます。
夏休みから練習を重ねてきた合唱部。10日に行われる音楽祭出場に向けての壮行会がお昼休みに行われました。全校児童の前での発表は、緊張感と共に響き合う声が実に素晴らしかったです。音楽祭を楽しみにしています。
10月27日(土)に東山小学校では恒例の「なかよしジャンボリー」が行われます。これは、平成16年から総合的な学習の時間の一環として、PTAと学校と地域が協力しあい、地域の交流の場として始まりました。目的は、学校を中心としたこの地域を共育の場として、子どもと大人、そして高齢者、障害などを持つ社会的弱者、全ての人々が豊かに過ごせる地域にしていくことです。
そして、このなかよしジャンボリーをとおして、次世代を担いこの地域で共に生活する子どもたちとふれあい、お互いに心の会話すること、子どもたちの健全な心を育むこと、お年寄りや弱者を思いやる気持ちを育てることができると考えています。
両毛新聞に掲載されました。
児童会では、マスコットを募集しています。応募が出そろい、企画委員が廊下に掲示しています。どれが選ばれるのでしょうか。
2年生の算数の時間です。めあて:くりさがりが2回あるひきざんのひっさんができる
ペア(2~3人組)で、算数ブロックをつかって筆算の仕方を考えています。試行錯誤が続きわかったとき、子どもは実にいい表情をします。
そして今日は、2年生と給食です。
毎月第3水曜日の昼休みに「おはなしコロリン」の皆様が交代で2人ずつおいでくださり、図書館で語りをしてくださっています。読み聞かせとはひと味ちがった、魅力があります。今日も低学年を中心に真剣に聞いていました。
今日の朝は、児童朝会でした。いつも感心するのですが、体育館での集会の際には6年生が時間前に集まっていて、静かに並んで座っていることです。後から来た学年は、その姿を見て何かを感じます。250人が集まった体育館がしーんと静かになるのは、きっと6年生のおかげだと思います。
そして今日の朝会の内容は、企画委員会による「なかよしジャンボリー」の中で児童会が縦割り班で取り組む「スマイルマーケット」についての説明です。昨年までと変更になった部分についてスライドを使って説明しました。とてもわかりやすかったですよ。