交通安全教室 4年生
天候のため順延になっていた4年生の交通安全教室が実施されました。大変暑い中でしたが、ペアやグループで一生懸命取り組んでいました。
天候のため順延になっていた4年生の交通安全教室が実施されました。大変暑い中でしたが、ペアやグループで一生懸命取り組んでいました。
車いすの体験から、体の不自由な方への思いやりの心を養い、バリアフリーなど、人に優しい町づくりへの関心を高めることをねらいに、5年生による車いす体験が行われました。講師として、社会福祉協議会の方、及び実際に車いすを使って生活されている方とそのボランティアでつくっている「グループきずな」の方々をお招きしての体験学習でした。実際に車いすに乗ると、その介助をする人とのコミュニケーションが大切なことがわかります。貴重な学習会になりました。
今日は3・4年生の交通安全教室が行われました。自転車を使って、信号機を設置した模擬道路での教室です。特に、自転車による交通事故が増えています。交通事故に遭わないように気をつけましょうね。
今日は1・2年生が交通安全教室を実施しました。教室で交通安全のDVDを視聴した後、校庭につくられた模擬道路で、安全な歩行ができるように練習しました。
6月のよい子の賞の授賞式が、2日(月)に校長室で行われました。先生が日頃の活動から良いところを見つけて、校長から賞状を渡しています。どの子も満足そうな顔つきで、しっかりとした態度で賞状をもらっていました。
地産地消の意識や食への感謝の気持ちを理解してもらうために、足利産や栃木県産の農畜産物を取り入れた献立「たかうじ君メニュー」が、実施されました。本校には、それぞれの生産者の代表の方がお見えになり、5年生と一緒に食堂で会食しました。
今回も、下野新聞、よみうりタイムス、桐生タイムス、とちぎてれび、わたらせテレビという5社の取材が入りました。取材慣れしている?5年生は、様々な取材ににこやかに対応していました。さすがです。
本日の献立は、地産地消を考える日「たかうじ君メニュー」の実施日でした。メニューは食育だよりをご覧ください。
毎週金曜日は、アルミ缶・スチール缶の回収日です。昇降口のところで、環境委員会の委員が大きなポリバケツに、みんながもってきた缶を、アルミ缶とスチール缶に分別して集めています 。暑くなってきたからでしょうか。今日の回収はアルミ缶がかなり多かったです。資源物回収の収益は、子どもたちの学習環境充実のために使わせていただいております。今後もご協力をお願いします。
東山小学校の合唱部はとても伝統があり、足利市内でも有名です。私も各クラスで歌う歌声がきれいなのに感動していました。いよいよ合唱部が始まりました。練習の様子を見に行って、2つびっくり。1つは男子が入っていること。しかもそれが運動が好きな子たちが多いこと。もう1つは、部長副部長を中心に、体ほぐしや発音などの基礎練習が、整然と自主的に行われていることです。一生懸命に取り組む姿を見ているだけで、感動します。これで歌われたら・・・楽しみです。
男女共同参画週間事業啓発標語 入選 6-1安達弘喜さん
第56回足利地区小学校体操競技記録会 男子跳び箱第7位 北川陽大さん
優秀賞 6年2組 松島菜月さん 6年2組 田部井涼さん
東山TwinRaysのみなさんです。賞状やカップ 準優勝旗 など たくさんありました。すごいです!!!