日々の活動 Feed

2016年10月 5日 (水)

2年生 遠足~華蔵寺公園

Hp1

Hp2

Hp3

Hp4

Hp5

10月5日(水)、2年生は伊勢崎市の華蔵寺公園へ遠足に行ってきました。

午前中は班ごとに遊園地の乗り物に乗りました。ジェットコースターに、

急流すべり、メリーゴーランド、観覧車など、様々な乗り物を楽しんでいました。

お昼には、作ってもらったおいしいお弁当を食べました。

午後は、公園でブランコやバードドームで色々な鳥を見ました。

みんな楽しい思い出が作れたようです。

ザリガニの世話、がんばっています!!!

Hp1_2

Hp2_2

Dscf1505

2年生が捕まえたザリガニを飼いだして、1週間がたちました。

エサや隠れ家、水槽に入れるものなど、子どもたちで調べて工夫しています。

家庭での調べ学習やえさの用意など、ご家庭の皆様にもご協力していただいています。

様子をじっくり観察しながら、大切に育てています。

元気に育ってくれればと思います。

 

2016年9月28日 (水)

2年生 ザリガニとり

Hp1

Hp2

Hp3

Hp4

 9月27日(火)、2年生の生活科の学習でザリガニとりを行いました。

子どもたちはとてもやる気を示し、エサやつりざおなどを持ってくる児童もいました。

前日に担任の下見では2~3匹しか見つからなかったのですが、子どもたちはすごいです。

捕まえたザリガニの数は15匹!予想を超えた数が捕れました。

 これから、育て方をみんなで調べて、大切に育てていきます。

2016年9月 5日 (月)

野菜の世話~片付け~

Hp1Hp2

Hp3

Hp4

 昨日、始業式を迎え、今日から本格的に2学期スタートです。

2年生は1学期から育てていた夏野菜の観察と枯れたものの片付け作業を

しました。土から抜いて、その根の長さや量にみんな驚いていました。

 暑い時間の作業でしたが、みんな一生懸命にやりました。

 また、夏休み中に収穫したとうもろこしをみんなで食べました。

 疲れた体には、より甘く感じたようでした。

2016年8月 2日 (火)

7/28プール

今日は久々に気温が高くなったので、午前中のプールが行われました。

119人来ました!

20160728_113104

(写真を撮りに行ったとき、1年生はちょうどプールからあがる所でした。)

20160728_113102

20160728_113047

自由に遊んでいるところです。プールでは、全員で「波のプール」や「流れるプール」を作ったり、コースに分かれて泳ぐ練習をしたりする時間もとっています。

7/22(金)すす払い

南校舎廊下の天井部分に、すすやほこりがたまっていたので、

職員研修の合間にすす払いをしました。

1階から3階にわかれて、柄の長いほうきや、ぼうの先にぞうきんを取り付けたもの、

掃除機などでほこりを落としたり、取り除いたりしました。

Img_1903

Img_1904

Img_1905

Img_1906

2016年7月21日 (木)

Hp1_7

Hp2_5

7月20日(水)、2年生のみんなでスイカの収穫をしました。
中が白いかもしれない、甘くないかもしれないと心配でしたが、
とっても甘くておいしいスイカになっていました。
2年生のみんなで収穫を喜び、おいしくいただきました。

2016年6月30日 (木)

Dscn6030

Dscn6315

Img_1505

2年生が育てている野菜が順調に育ってきています。

それぞれの野菜を子どもたちはうれしそうに収穫しています。

草むしりや水やりをしたり、支柱をたてたりとがんばってきた成果です。

2016年6月24日 (金)

6/23 車イス体験(総合)5年

社会福祉協議会の方、車いす指導のボランティアの方々をお迎えして、

5年生が車イス体験をしました。

車いすの部分の名称やうごかし方を説明いただいた後、

20160623_105816

車いすに乗ってうごかす人と、後ろで介助する人の2人ひと組で、

コーンやマットを障害物に見立てたコースを回りました。

20160623_110842

20160623_112054

P1010275

P1010279

体験を終えて、子どもたちは、

「後ろで手伝うのが難しかった。」

「コーンにぶつかってしまった。」

などと話していました。

車いすと、車いすを使って生活している方々のことについて、

新たに知ることができた体験活動でした。

2016年6月22日 (水)

食育(足利で昔から食べられているもの)

栄養教諭の大畠先生をお迎えして、

足利に伝わる料理について、

作り方や食べられている理由を

栄養、地域性などからお話をいただきました。

「けんちんじる」は、地元や近郊でとれる食材で作られ、

また織物の街である足利の人々が、忙しい中でもすぐに食べられ、

栄養のバランスも良いことから、昔から食べられていたメニューだということが

分かりました。

その他の食べ物についても、子どもたちからたくさんのメニューが

出てきました。

地元の食材や食事について、これからも勉強していきたいと思いました。

Img_0679

Img_0682