2025年4月25日 (金)

4月24日(木) クラブ活動開始

Img_0062

Img_0066

Img_0064

Img_0063

Img_0068

Img_0069

 4月24日(木)の6校時に、今年度の第1回目のクラブ活動が行われました。

 クラブ活動は、特別活動の一つとして、児童たちが自治的、自主的に活動に取り組む楽しみにしている教育活動です。4年生以上で行います。

 今年度は、児童の希望調査を生かして、バドミントン、卓球、サッカー、バスケットボール、ダンス、イラスト工作、手芸の8つのクラブ活動を行っていきます。

 異学年の仲間と協力しながら、6年生のリーダーを中心に、楽しい活動が展開されることを期待しています。

2025年4月17日 (木)

4月17日(木)4,5,6年生 全国学テ、とちぎっ子学習状況調査

Img_2236

Img_2237

Img_2238

Img_2239

 4月17日(木)の2~4校時に、4,5年生は「とちぎっ子学習状況調査」を、6年生は「全国学力学習状況調査」をそれぞれ実施しました。

 今年度は、4~6年生ともに、国語、算数、理科の3科目で行いました。それぞれ、前の学年の学習内容がどれだけ定着しているのか、また、それを活用する探究的な学習能力がどの程度身に付いてきたか、さらには、日頃の学校や家庭での生活の様子はどのような実態なのか等、幅広く調査するものです。

 その結果をもとに、児童の実態を分析して、2学期以降の学習を改善したり、定着していない学習領域を復習したりと、正答率に一喜一憂するのではなく、授業改善や家庭学習の見直しに役立てる目的で行っています。

 東山小の子どもたちも、真剣な態度で、集中して取り組んでいる姿が多く見られました。

2025年4月16日 (水)

4月16日(水)昼の児童集会

Img_2232

Img_2234

 4月16日(水)の昼休み前に、第1回目の児童集会が開かれました。

今回は、各委員会の委員長の6年生児童より、今年度の主な活動内容の紹介と全校児童へのお願いが発表されました。今年度は、企画、保健、放送、図書、体育、給食、美化、環境の8委員会で、5,6年生が、学校生活をより良くするために、主体的に活動していきます。

 学校生活において、児童会活動や委員会活動、クラブ活動などの特別活動は、学習と同じように大切な教育活動として取り組んでいます。6,5年生のリーダー性や主体性も育んで行けたらと思います。

2025年4月15日 (火)

4月15日(火) 1年生 初めての給食開始

Img_2223

Img_2225

Img_2228

Img_2230

  4月15日(火)、今日からいよいよ1年生の給食が開始されました。

 配膳の仕方や給食のもらい方、机の上でのナフキンの上への配置など、丁寧に教わりながら、

給食当番の子も、分けてもらい子も、真剣な態度で一生懸命に取り組んでいました。

 一つ一つ、確認しながら、全員準備が整い、元気な笑顔で「いただきます!」の声が教室中に響き渡りました。

 楽しい給食のスタートです。1年生ボランティアに見えた保護者の方々、ご支援、ご協力、誠にありがとうございます。

2025年4月10日 (木)

4月10日(木) 入学式

Img_1816

Img_1819

Img_1823

Img_1830

 4月10日(木)に、東山小学校の体育館で、令和7年度東山小第26回入学式が行われました。

 今年度は、30名の新入生をお迎えして、地域の来賓の皆様、保護者の皆様に参列いただき、2年生が在校生を代表して参加しました。

 一人一人への担任の先生からの呼名には、元気よく「はい」と返事ができる子が多かったです。

 また、校長式辞やPTA会長の祝辞も、しっかりとした態度で聞く姿が多く見られ、緊張しながらも頑張る姿に感心させられました。

 式の最後には、2年生による校歌斉唱が行われ、元気な歌声で、本校の校歌を新入生に聞いてもらいました。

 いよいよ明日から、小学校生活がスタートします。一日も早く小学校生活に慣れて、楽しく元気に、運動や勉強や遊びを「みんな仲良しの東山小の子」として頑張っていきましょう。