2024年2月21日 (水)

2月21日(水)6年生を送る会

Img_1093

Img_1100

Img_1107

Img_1111

Img_1115

Img_1118

Img_1120

Img_1121

Img_1131

Img_1134

Img_1139

 2月21日(水)の2校時に、児童会主催の6年生を送る会が体育館で行われました。

 この日のために、1年生から5年生までが、学年の出し物や6年生への色紙を真心を込めて準備してきました。

 それぞれの学年が、感謝の呼びかけをしながら、歌やダンスを披露して、6年生を喜ばせていました。また、6年生からは、卒業式で歌う「旅立ちの日に」を4年生以下が参加できないので、6年生を送る会の中で披露しました。また、神様に頼んで今日だけ1年生に戻してもらい、低学年の運動会のダンス「ジャンボリ・ミッキー」をノリノリで踊り、体育館全体を盛り上げました。

 この6年生を送る会というの学校行事を通して、各学年の発達段階に応じた成長や、これまでお世話になった6年生への感謝の気持ちを形にして伝えられた、素敵な児童集会となりました。

2024年2月16日 (金)

2月16日(金) なかよしタイム

Img_1053

Img_1061

Img_1056

Img_1065

Img_1055

 2月16日(金)の昼休みに、インフルエンザ感染症の影響で中止になっていた縦割りスマイル班によるなかよしタイムが、久しぶりに開かれました。

 5,6年生が中心になって、それぞれのスマイル班が、思い思いの外遊びを工夫して、笑顔いっぱいに行っていました。特に、上級生たちは、下級生たちへの優しい配慮や気遣いが見られ、低学年生たちは、お兄さん、お姉さんたちと一緒に遊べることが、とても嬉しそうでした。

 今年度最後のスマイル班によるなかよしタイムが、晴天の下で、元気いっぱいに実施され、もうすぐ卒業していく6年生に遊んでもらえた良い思い出が5年生以下の児童それぞれにできたことと思われます。 

2月14日(水)・15日(木)授業参観

Img_2028

Img_2020

Img_2012

Img_2015

Img_1044

Img_2002

Img_1051

 2月14日(水)・15日(木)の5校時に、3学期最後の授業参観が行われました。

14日の(水)は、4,5年生が、総合的な学習で調べてきたことを新聞やレポートにまとめて、グループや個人で発表し、その様子を保護者の方々にも、間近で参観いただきました。

 4年生は、福祉をテーマに、目の不自由な人の生活を改善する身の回りの手立てや盲導犬などを、5年生は、環境問題をテーマに、様々な環境問題をワールドカフェ形式で、ブースを回りながら説明する側、説明を受ける側、それぞれ目的意識を持って発表していました。

 15日の(木)には、1~3年生が、5校時に授業参観を行いました。1年生は、この1年間でできるようになったことの学習発表会を体育館で開きました。

 2年生は、生活発表会を教室で開き、音楽を始め、この1年間でできるようになったことを班ごとに発表していました。

 3年生は、総合的な学習で調べてきた「渡良瀬川調べ」をグループ毎に大型テレビなどを活用して、発表しました。

 それぞれ、保護者の方々の前で、成長した姿や時間をかけて調べてきた成果を意欲的にしっかりと発表する姿がとても生き生きとしていて、立派でした。

 東山の子どもたち、一人一人の確かな成長の姿が発表できた今年度最後の授業参観となりました。

2024年1月25日 (木)

1月25日(木) 全校避難訓練(不審者)

Dscn7310

Dscn7311

Dscn7319

Dscn7323

Dscn7325

 1月25日(木)の2校時に、今年度3回目の全校避難訓練を行いました。

 今回は、校舎内に不審者が侵入してきたという設定で、足利警察署のスクールサポーターと駅前交番の警察署員2名のご支援により、実際に2年生教室に侵入されたという状況で、訓練をしました。

 2年生は、事前に顔合わせをした状況でも、恐怖心を感じながら逃げていた様子の子が多かったようです。先生方も、実際にさつまたを持参して現場に駆けつけ、真剣に不審者を封じ込めようとしていました。

 2年生が逃げると、他の学級の児童も、担任の先生の指示に従って、避難経路で校庭へと逃げ出すことができました。

 その後、スクールサポーターと警察署の方から、「おかしもち」「いかのおすし」の合い言葉に沿って、不審者に遭遇したときの大切な逃げ方、助けの呼び方などを学びました。

 実際に、いつ不審者に遭遇するかわかりません。自分の命は自分で守ることをいつも頭の片隅に思い浮かべて、これからも安全、安心な学校生活を過ごしてほしいと思います。

 

2024年1月16日 (火)

1月16日(火) 5年生 金銭教育講座「おこづかいゲーム」

Img_1015

Img_1005

Img_1018

Img_1006

 1月16日(火)の午前中に、5年生は、栃木県金融広報委員会の方々を講師にお招きして、家庭科の学習の一環として、金銭教育講座「おこづかいゲーム」を行いました。

 当日は、食堂において、5名の講師の方々が、各グループに付いて、実際にお小遣い帳を記帳しながら、お小遣いで買い物をしたり、銀行に預金をして、利息をもらったり、実生活に準じた実践的なお金のやり取りを行い、金銭教育を行いました。

 今後、実際にお年玉や日頃のお小遣いをどのように使っていくのか、参考になることが多かったようです。また、大人になっていく成長過程で、衝動買いや無駄遣いをしない金銭感覚を身に付けていくことは、子どもたち一人一人にとって、とても大切な学習です。

 栃木県生活文化スポーツ部暮らし安全安心課の職員のみなさん、たいへんお世話になりました。