2024年11月21日 (木)

6年 修学旅行に行ってきました

Dsc05058

Dsc05076

Dsc05356

Dsc05315

 11月19日(火)、20日(水)の2日間、6年生は横浜、鎌倉方面に修学旅行に行ってきました。

 1日目は、横浜八景島シーパラダイスで、水族館やイルカなどの動物ショー、ジェットコースターなどの乗り物を楽しみました。その夜は、竜宮城ホテル三日月に泊まり、豪華なバイキングの夕食や黄金風呂のある大浴場で、いろいろな種類の温泉や露天風呂を楽しみました。ホテルの部屋も眺めがよく、豪華でした。

 2日目は、鎌倉方面に向かい、鶴ヶ岡八幡宮をスタートに、班別自由行動を実施しました。

 それぞれの班が、計画に沿って小町通りや若宮大路を歩き、鎌倉駅から江ノ電に乗り、チェックポイントの高徳院の鎌倉の大仏に向かいました。

 最後に、再び鶴ヶ岡八幡宮に戻ってきて、全員集合した後に、参拝をしました。二礼、二拍、一礼を思い思いに見様見真似でで行っていました。

 全員元気に参加できて、6年生にとって思い出に残るよい修学旅行となりました。

2024年11月15日 (金)

11月13日(水) さわやかマラソンタイム スタート

Img_1857

Img_1855

Img_1854

 11月13日(水)の中休みの時間より、さわやかマラソンタイムがスタートしました。

 12月4日(水)の持久走記録会までの3週間、中休みの時間を利用して5分間走を自分のペースで実施するものです。

 下学年は、トラックの内周を、上学年は外周を、それぞれ元気いっぱいに走る姿が見られました。これから持久走記録会を目標にして、走るのが得意な子も、あまり得意でない子も、自分の体力向上や持久力向上を一人一人が、自分なりに頑張っていってほしいと思います。

 先生方も、無理せず、子どもたちとともに、汗を流してふれあっています。

 

2024年10月30日 (水)

10月30日(水)10月の講話・表彰集会

Img_0824

Img_0830

Img_0833

Img_0835

 10月30日(水)の昼に、体育館において10月の講話・表彰集会が行われました。

 今回の校長講話では、足利の書家・詩人の相田みつを生誕100周年にちなんだ紹介と、阪神淡路大震災の被災者たちの心の支えとなった話、おすすめの詩4作の紹介等を行いました。

 次に、表彰集会では、歯と口のポスター・標語、よい歯の保持者、足利の花火ポスター、市内陸上記録会、足利教育祭学校書道展等、多くの児童が表彰されました。どの児童も、立派な態度で賞状を受け取りました。東山小の児童たちが、いろいろな場で活躍していることがとても嬉しい表彰集会となりました。

2024年10月29日 (火)

10月29日(火)5年 英語チャレンジDAY

Img_1842

Img_1846

Img_1841

Img_1847

Img_1853

 10月29日(火)の2~6校時に、5年生が、足利市内のALTの英語の先生方をお招きして「英語チャレンジDAY]を実施しました。これは、一日の5コマの全てで英語学習を行うという特色ある足利市の教育活動です。

 なるべく日常生活で活用できる英会話力を身に付けようというねらいがあります。4校時の食堂での活動を参観したところ、各グループでパン屋、文房具店、アイスクリーム店、ハンバーガー店など、いろいろなお店を開き、実際にドル紙幣を使ったALTや東山小の先生方をお客に見立てて、英語でやりとりしながら、商品を売ったり、お金の出納を行ったり、「英語版お店屋さん」を催していました。

 客を呼び込んだり、値段の交渉をしたり、商品の宣伝をしたりと、どのグループのお店も、売り上げを競って盛り上がっていました。

 実生活で役立つ英会話や日常での英語のあいさつなど、英会話学習の発展学習として、とても楽しい内容でした。

2024年10月22日 (火)

10月19日(土)東山小運動会

Img_1711

Img_1758

Img_1745

Img_1771

Img_1731

Img_1798

Img_1808

 10月19日(土)に、秋晴れの下、東山小学校の令和6年度の運動会がスローガン「全力で 勝利を目指そう 東山五輪」を掲げて、開催されました。

 前日の予報では、曇り、朝のうち小雨でしたが、開会式前には晴れ上がり、絶好の運動会日和となりました。

 低中高の各ブロックごとに、表現のダンスと団体競技を行いました。

 また、全員が、学年毎に個人走を行い、代表選手による、男女別の赤白対抗選抜リレーで、最後まで優勝を争いました。今年は、白組が優勝しました。

 半日開催でしたが、保護者、ご来賓、地域の皆様に児童たちの元気な姿を応援していただけ、練習よりも何倍も意欲的で活気に満ちた姿に、一人一人の達成感が感じられたよい運動会となりました。ご支援、ご協力ありがとうございました。