2021年11月 2日 (火)

10月11日(月) 金銭教育 5年生

 5年生から始まった家庭科の授業は、調理や裁縫ばかりでなく、家庭生活について幅広く勉強します。今日は、お金の使い方の勉強で、栃木県金融広報アドバイザーの先生方6名においでいただき、「お金の使い方ゲーム」をご指導いただきました。

128612a1745b4b9fa5d2ce0d3a7cb4a2

62ce5e6366e94b60bde499a3f220614c

C32fc88f75544abb849aed5249d7c545

 それぞれが持っているお金から何を何のために買うのか、考えながら進みます。あとで、振り返りをしながらお金の使い方を考えるわけです。

 使うばかりでなく、貯蓄に回すのもありでした! かしこい消費者になりましょう。

10月8日(金) アキレス出前授業

 3年生の社会科では、足利市のものづくり企業としてアキレスを扱っています。今日はアキレスからクツの材料や実際の靴、工場内の様子や製造工程がわかるスライドなどを持って、教えに来てくれました。

Aa66b04464fb477fa2f6f915dbdf39a8

D59261650d5e4b64b91f52ff1ef03faf

C55d7d4440e9481691c57d5b5901758f

06469e48285d4f6589b0383589888748

3年生は興味深くお話を聞き、メモなどを取ったり、質問をしたりしていました。

アキレスから来てくださった3人の先生方、ありがとうございました。

2021年10月 1日 (金)

英語チャレンジデー 5年生

本日は5年生の英語チャレンジデーが行われました。

1日中英語を使います!

ALTの先生8名とさまざまなゲームをしました。

1dfb8e05fd29457aa7a5ba12fd396d2e

2f3806d9b190450e855bf8693de3a026

93417d58264a4ad494fe2dc4666b1931

各国をまわる「travel around the world」では、英語を使った⚪︎×クイズやハンバーガー作りをしました。

830df90cb4474a1098eea8b267966d50

7b2f25cfb80a413f93e0cfd51bf9601a

国名カルタやモンスターゲームでは盛り上がりを見せていました。

最初は緊張している様子でしたが、途中から英語を話すことに慣れ、終わってから「1日楽しかったー!」と声が聞こえました。

充実した1日になりました。

2021年9月27日 (月)

9月24日(金) ザリガニつり2年生

生活科でザリガニ釣りに行きました。学校のすぐ近くの用水路で、たくさん生息しているのを担任が確認済みです!お天気も良く、みんなやる気満々です。

47025597d4b24842a96fb0f4c0b3facc

807491faa4644a18abe3183c6edea6b7

742d35fe6ddd428b98b7c7a6209cc9db

ザリガニはたくさんいて、みんな大漁でした。網の使い方がみんなじょうずで、さっと動かします。「ここにいるよ!」と声を掛け合って捕まえていました。捕まえたザリガニをおそるおそる触って水槽に移動している子もいました。

最後には「持ち帰れないなら、逃がしてあげようね」と声をかけて、終わりにしていました。

2021年9月15日 (水)

9月15日(水) 全員登校での教室のようす

 今週月曜日13日から、分散ではなく全員登校となりました。月・火は4時間授業でしたが今日は5時間で久しぶりの時間割どおりの授業となります。

705bd61f1d824d65903d16a37adb7ebe

623746311e174905b217087b1394a9e7

3376b01354a4448f845ae2aba7c3d566

A24f7159f339476f967c52c77f73aaa4

7ac5633480e1406e8e533de55ed478bb

0f39f441931846c19338aafa2f045a48

Cd9d636b6b724080a8a9b461f30c741b

6fda0e81e7c248d6bdcfe7a97be3a682

1310e070c0db4d4786ce62f4faeb5da4

27f205f1bb2f4266b029937bc5320684

64453b0f69d34168a46a8c034b4e7c27

 全員登校で、教室内は人数が多くなりました。教室でもエアコンの稼働中でも換気のための窓を開けたり、手指の消毒を呼びかけたりして感染予防に努めます。

 ご家庭での毎日の健康チェック、マスクの用意(全員マスク着用しています)など、引き続きご協力下さいますようお願いします。